解決支援者の現場日記 : 旧ブログ

舵取り役の逆転

先日こういう質問を受けました。

「支援がうまくいかない場合はありますか?」

「どんな場合が結果を出せませんか?」

 

 

もちろんうまくいかない場合があります。

初期のころの苦い失敗体験もあります。

 

 

うまくいかないというか、時間がかかってしまうケースに多いのは、家庭の中で親と子の立場関係が

完全に逆転してしまっている場合です。

 

 

当協会の支援法では、当たり前の話ですが、ご両親に深く関わってもらいます。

当事者本人だけに現状改善を促しません。

当人も自分だけが問題視されては納得がいかないことでしょう。

ですから、ご両親に積極的に意識改革、行動改善に取り組んでもらい、これまでのわが家の歴史の

流れに変化をつけていただきます。

 

 

ですが、ここで本来舵取り役であるはずの親と子の立場が逆転してしまっていて、親が現状改善の

主導権を握れていない場合があるのです。

かといって、子どもの方が現状改善の主導権を握っているわけではありません。

子が握っているのは、現状維持の主導権です。

 

 

この背景にあるのは、長きに渡って子の意志(動きたくないという)を尊重し過ぎたために、意に反した

ことを今さら言い出せなくなっていることと、多少なりとも、これまで子どもの意志に寄り添えず、負担

を与えてしまって今の不登校やひきこもりがあるのだろうという自己反省から、これ以上負担をかけ

ることをためらい、わが子がいやがることを言えなくなってしまっていることです。

 

 

子どもからメモで指示された買い物をしてくる親。

部屋に食事を届ける親。

外出時の運転手代わりになっている親。

鍵のないドアを開けられないでいる親。

声をかけることもできなくなっている親。

などなど。

 

 

昼夜逆転して寝ている子どもをおこさないようにと、他の家族が息をひそめている家庭もありました。

仕事から疲れて帰ってきた家族の方が、足音にも気をつかっているのです。

 

 

これまでの生活パターンに変化をつけさせるためには、「めんどくさい」「おっくうだ」という事をあえて

させていかなければなりません。

負荷のかからないことをやらせても、何の意味もありません。

 

 

何らのはたらきかけもないまま、「相談所に行ってみる?」「家に来てもらう?」といきなり切り出す親

御さんもいます。

あたかも断わってもらうことを期待しているかのようです。

すんなり「うん、行ってみようか」というはずもありません。

これは、無意識の内に親御さん自身が、変化することをためらっているのです

でも、それは認めがたいことですから、子どもがいやがっているということを行動に移せない口実に

してしまうのです。

人間心理の悲しさです。

 

 

不登校やひきこもりが長期化すると、いつのころからか当事者の生活スタイルを中心に家族の生活

がはこばれるようになっていきます。

こちら(支援者)から本人へのはたらきかけを指示しても、実行に移すまでに非常に時間がかかりま

す。ようやく実行できたかなと思うと、「本人がいやがっています」と頓挫します。

最後には、「本人のやる気が出るのを待ってみます」となります。

そしてまたここへ来て再び見守り(長期化)が始まるのです。

 

 

家庭運営の舵取り役は、あくまでも親です。

どうしたらいいか、どこへ行けばいいのかをわが子に尋ねる親もいます。

子ども自身分からないからもがいているのに。

 

 

現状改善、問題解決の主導権を握るためには、学ぶしかありません。

何が必要で、何を優先させるべきかを的確に判断できるようにならなければなりません。

学ぶことで理解でき、理解することで、わが子の痛みに寄り添うことができるのです

 

 

 

ひきこもり無償支援活動〈たらちねサポート〉事業
https://www.interbrain.co.jp/topics/2009/01/post-3.php

 

 

当事者の青少年向けのブログはこちらです。
アダルトチルドレンからの回復http://forum-hokushin.weblogs.jp/

  

お申し込みはいますぐこちら!
『ニート・ひきこもりエンパワー教室』
https://www.interbrain.co.jp/course/empowerment/

   

ひと育て家庭ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/course/cat66/

 

家族援護士養成講座
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/

 

【毎週月曜日無料相談会】

大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996)

詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/ 

 

【熊本出張相談会】

4月22日 (要予約 0120-870-996)
熊本市青少年センター(熊本市新屋敷1-18-28)を使用させていただきます。
熊本市内近隣地域はご自宅までお伺いもできます。(交通費実費/熊本市役所からの距離による)

 

4月21日 (要予約 0120-870-996)
八代市厚生会館  

 

4月22日 (要予約 0120-870-996)
和水町中央公民館

 

【北九州出張相談会】

4月23日 (要予約 0120-870-996)
北九州市立生涯学習総合センター(北九州市小倉北区大門1-6-43)

 

NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp 

 


記事一覧を見る

ブログTOPへ戻る