解決支援者の現場日記 : 旧ブログ
わが子を理解する
医療の現場では、「病気」は診るけど「病人」を診れる医者は少ないといったことが言われるそうで
す。なぜこのような病気になったのか、その人そのものを理解することが治療にとって不可欠だと
いうことです。
不登校やひきこもり、ニートは、病気ではない分、よりこの本人を理解するということが、回復への
要となります。なぜそのような生きにくい生き方をあえて選んでしまったのか。
当事者にとっては、傍から生きにくいと見えている生き方が、それ以前の生きかたよりまだましだ
からです。それだけ以前の生きかたは、生きにくく、生き辛かったのです。
それはなぜなのでしょうか。
私がご相談者によくお尋ねするのは、「ひきこもりが解決したら家庭の中は全てOKですか?」とい
うものです。この質問の回答に先ほどの質問の答えが実は隠されています。
わが子のひきこもりが解決したら他に何も問題がないという家庭であれば、恐らくひきこもりは生じ
なかったでしょう。
わが子を理解するためには、その子の生きてきた背景を観察しなければなりません。
なぜ生き辛さを感じて生きてきたのか。
人はどのような状況で生き辛さを感じるのでしょうか。考えてみてください。
あなたは、自分の存在を誰も気づいてくれなくて平気でいられますか?
あなたは、誰からも必要とされず、愛されずに平気でいられますか?
あなたは、自分の価値を実感できずに平気でいられますか?
あなたは、自分を伝える手立てを持てずに平気でいられますか?
あなたは、恐れずに心を開ける相手がいなくても平気でいられますか?
あなたは一人で平気ですか?
学校に行かない。働かない。閉じこもる。
その状態の修復に終始しているうちは、わが子を理解することはできないでしょう。
学校にあって家庭にないものは? 働くことに求められるものは? 家族とは違い他人とのかかわり
に必要とされるものは? 家族だからこ負わなければならないものは?
これらのことを考えてみてください。
今日の相談者からもこんな言葉がもれました。
「どうしてこんなに長くなってしまったのか。もっと早くに動いていれば」
10年のひきこもりも最初の一日から始まっています。
なぜすぐに動かなかったのか。あなた自身の背景を理解してみましょう。
ひと育て家庭ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/course/cat66/
家族援護士養成講座
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
【毎週月曜日無料相談会】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996)
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
【熊本出張相談会】
熊本市内近隣地域はご自宅までお伺いできます。(交通費実費/熊本市役所からの距離による)
八代市厚生会館 6月25日 (要予約 0120-870-996)
相談料3千円