解決支援者の現場日記
ひきこもり・不登校~なぜ状況改善しないの?
不登校の場合、ひとつの要因が学業不振だとします。
であれば、家にいる間に苦手科目の学習をして少しでも追いつけるようになっておけば
いいのですが、ほとんどしていません。時間がたっぷりあるのにです。
ひきこもりの場合、自信をもちたければ、資格や免許などの取得をしていけばいいのですが、
これまたやっているのは、ゲームがうまくなることくらいです。
特に男性の場合は、体を鍛えるだけでも自信につながりますが、一日千歩も歩かないくらいでしょう。
なぜ、状況改善がなされないと思いますか?
虚しさや孤独感を感じ、何かで気を紛らわせなければ、正気ではいられない状態です。
将来に希望がもてず、今を生きる意味を見いだせなくなってしまっています。
ここに生きている存在の意味を失っているのです。
すると、自分の存在は恥ずかしいものでしかなく、結果隠れるのです。
「穴があったら入りたい」現象が、ひきこもり(不登校)です。
依存し他者の負担になる生の無意味を感じます。
無力さと罪悪感を感じ、挑戦することを避けていきます。
自分さえコントロールできなくなってしまっているのです。
その結果、唯一自分でコントロールできるゲームのコントローラーにしがみつくのです。

※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。
行動する親たちの学び場です。
地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!
【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine
現状に対して、何からどう始めていけばよいのかを研鑽し合う親の学び場です。
【和(やわらぎ)塾】
https://yawaragi-jyuku.hp.peraichi.com
新プロジェクト〈OKAGESAMA fellowship〉開始!
メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】
https://www.mag2.com/m/0000282169.html
プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】※現在オンラインで一人からでも受講できます。
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉】
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/
アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。
【生活機能回復訓練 生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
【毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp