解決支援者の現場日記
ひきこもり・不登校~問題とは?
「問題」と言うものを考えてみましょう。
問題とは、そのままにはしておけないことです。
そのままには出来ないと言うことは、「どういう状態にしていくのか」が重要になってきます。
現状がどうなって、どう変わっていくことを望んでいますか?
登校することですか?
働きだすことですか?
それは改善すべき問題ではあっても、解決すべき問題ではありません。
例えば、骨折して歩行困難になっている場合、歩行困難は改善すべき問題ですが、解決すべきことは
骨折の方です。ひきこもり(不登校)者たちは、心が折れてしまっている状態です。
ある日、日常性が破れそのことへの対処を迫られました。
家族それぞれの様々な反応も見えました。
背景にある別の問題も浮き彫りになってきました。
適切な対処がはかられましたか?
現実を受け入れられましたか?
問題の解決がなされ、痛みの解消がされてこそ、事態が改善されていくのです。

※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。
行動する親たちの学び場です。
地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!
【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine
不登校・ひきこもりオンライン家族会
メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】
https://www.mag2.com/m/0000282169.html
プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】※現在オンラインで一人からでも受講できます。
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉】
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/
アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。
【生活機能回復訓練 生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
【毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp