解決支援者の現場日記
ひきこもり(不登校)~事態にどう向きあう
コロナの影響もあり、不登校児童は昨年19万人を超え、前年度より約1万5千人も増え過去最多
だったようですが、近年は、コロナ禍以前から増加傾向にありました。
不登校や引きこもりのご相談を受けていますと、登校させるためには、働かせるためにはどう
したらいいかと、いきなり事態の収束を願われます。
既にこれまで数年を経過している現状から察すれば、それが甚だ困難であることを認識されて
ください。
何事も手順というものがあります。
いきなりの結果を求めることは、かえって事態を混乱させます。
先ずご家族が行うことは、事態に向き合う姿勢を変えることです。
その際、目の前の事態(わが子の状態)をどう捉えているかで、向き合い方が違ってきます。
「困ったものだ。何を考えていることやら」と思えば、わが子を動かそうとします。
わが子の逸脱行動は、「家族病理」の症状と捉えてみて下さい。
私たちの身体は、ホメオスタシス(恒常性保持機能)によって、体温や血圧などが自動調整され、
生理的バランスが保たれ健康が維持されていますね。
家族という有機体も同じで、互いが安定しようと無意識にバランスを取り合っています。
子どもはいち早くこのバランスの乱れに気づき、非日常的な行動により、不均衡を呈した家族の
“救援者”として、“揺り戻し作用”を担います。
私たちは欲求を満たそうとするとき、要求として意思表示します。
ですが、それが出来ないとき、症状として現れます。
ストレスで円形脱毛症になったり、胃に穴があいたりしますね。
不登校児童によくある自律神経失調症もそうです。
ですから、不登校や引きこもりというのは、ひとつの症状であるわけです。
ですが、不登校や引きこもりが病気と言っているわけではありません。
発熱や嘔吐は、不良を改善させるための症状ですよね。
言わば自己治療です。
ですから、不登校や引きこもりも治療法なんです。
これを「治療的行動化」と申します。
家族の不均衡(ヤマイ)や、そこから抱えてしまった自分の中の混乱を治そうとしているのです。
このように事態を捉えれば、自ずと向き合い方が変わってくるはずです。
わが子をいきなり動かすのではなく、自分がやるべきことが見えてくるはずですね。
※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。
行動する親たちの学び場です。
地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!
【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine
不登校・ひきこもりオンライン家族会
メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】
https://www.mag2.com/m/0000282169.html
プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】※現在オンラインで一人からでも受講できます。
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉】
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/
アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。
【生活機能回復訓練 生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
【毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp