解決支援者の現場日記

ひきこもり(不登校)~向きあう勇気②


親子で同じ状態にあるということを前回述べました。

それは、痛みを抱えているがために、積極的な行動がとれないでいるということです。

親が抱えている痛みは、わが子の不登校やひきこもりそのものでもありますね。

そして、わが子から背を向けられていること。

過去を振り返り、「もう自分には、この子にあれこれ言える資格も何もありません」と仰る親御さん

もおられます。

そうして長期化が始まるのです。




親である限り、資格云々よりも役割責任を与えられているわけですから、そこから降りることは

出来ません。

どこかの国の大臣のように、後始末もせず簡単に辞任するわけにはいかないのです。

自立して生きていけるようにわが子を育てていく責任と、その責任を果たせる親になっていくように、

自分を育てていく責任とがあります。




子どもの成績が良かったり、色んな習い事等で成果を出すと、それを自分の成功と勘違いしてしまう親

ほど、不登校やひきこもりになると、途端同じように自分の失敗と感じ、沈んでしまいます。

これは、親が自身の課題達成をもち得ないことから生じる傾向です。

親であると同時に一人の人間です。

母親、父親という立場以外にも、妻、夫、女性、男性、また、社会的な立場ももっているでしょう。

それぞれの立場での目標とする課題があるはずです。

いずれもより良く成長(発達)するためです。

自分自身の発達課題に意識が向いていないと、子どもの成果達成だけを自身の価値としてしまい

やすいのです。




子どもは、親の期待に懸命に応えようとします。

応えることで親が喜んでくれるからです。

自身のありたい姿よりも、親が望む子どもである方が親の喜ぶ顔が見られると、自分がこうありたい

という希望を封印し、果ては見失ってしまいます。

「認めて欲しい。愛して欲しい」その気持ちから、親の期待を読み取ろうとするのです。

その期待に応えられなかった時、「愛される資格がない」と自分自身の価値を見出せず、あらゆる

意欲を失い閉じこもってしまうのです。

同じですね。




資格どうこうの話ではなく、その子が求めているのはその子の親です。

わが子の親は自分であることを自覚して、親であり続ける勇気をもってください。

不登校、ひきこもりといった行動で発しているSOSのシグナルは、親に向けられているものなのですから。

(続く)









※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。




新プロジェクト〈OKAGESAMA fellowship〉開始!
https://peraichi.com/landing_pages/view/okagesama567
これまでの、かえって長期化を招いてしまっている家族会や居場所とは
違う当事者家族にとって本当に必要な「行き場」の提供です。



行動する親たちの学び場です。

地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!

【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】

https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine


不登校・ひきこもりオンライン家族会

「たらちねオンライン」始動!
毎回、解決実践家による講習が受講できます。
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachineonline



メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】

https://www.mag2.com/m/0000282169.html


プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】
※現在オンラインで一人からでも受講できます。

https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/



不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉

https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/


アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】

https://www.interbrain.co.jp/acblog/

 

ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。

【生活機能回復訓練  生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/



毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室

大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約  0120-870-996 )

詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/ 

 

 



引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
 NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp

記事一覧を見る

ブログTOPへ戻る