アダルトチルドレンからの回復~私は私でありたい
親ガチャを超えて~環境や状況に支配される生き方①
前回、自己破壊的生き方(自滅病)に関して述べましたが、自分の人生を生きるために主体性を
発揮していかなければ、自分の人生を他人に支配されてしまいます。
自分の人生の主役ではなく、他人(親など)の人生のエキストラのような生き方になってしまいます。
主体性を欠けば、環境に流され、振り回され、支配される結果となります。
具体的に見てみると、
常に状況の被害者になります。
人生の主体者としての座を他人に渡していますので、何でも「させられた」と被害者意識で、
責任転嫁ばかりします。
自身で選択しているといった自覚がありません。
感情すら、他人や状況に支配されています。
「俺を怒らせるな」と言いますが、怒らせた、怒ったのは自分です。
怒らないという選択は自分でできるのですから。
怒ってしまいたくなる解釈を自分がしてしまっているのです。
周囲からの批判に過敏でもあります。
批判に対して自身が評価する力がなく、誤った批判も無批判に受け入れ、相手の目と同じ目で
自分を否定します。
自分の価値を決めさせる力を他人に与えてしまうのです。
こうなると、無力感から将来への希望も目標ももてず、できることすらしようとせず、自己正当化
のために言い訳ばかり探します。
一番の損失は、人間関係が壊れることです。
傷つけられようが、人生に踏み込まれようが、何の抵抗もできなければ、怒りや失望感が増すばかりです。
このような生き方で、満足、納得が出来ようはずもありませんね。
(続く)

※オンラインでのご相談も承っています。
お部屋とつながりますので、お気軽にどうぞ。
AC、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動
の中から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc-seminar/
新プロジェクト〈OKAGESAMA fellowship〉開始!
これまでの、かえって長期化を招いてしまっている家族会や居場所とは
違う当事者家族にとって本当に必要な「行き場」の提供です。
アダルトチルドレン回復サポート
NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/