HOME > 解決支援者の現場日記 : 旧ブログ > 解決支援者の現場日記 : 旧ブログでタグ「たけしの日本教育白書」が付けられているもの
解決支援者の現場日記 : 旧ブログでタグ「たけしの日本教育白書」が付けられているもの
『たけしの日本教育白書』から
先日テレビ番組で『たけしの日本教育白書』がありましたが、ご覧になった方も多かったと思います。
かなり長時間の番組でしたので、ビデオに録画しておいたものをようやく観ることができました。
その中で、今年3月に岡山駅のホームであった18歳の少年による突き落とし事件が取り上げられて
いました。列車を待っていた38歳の男性が、突然背中を押され線路上に転落。列車にはねられ死亡
したという事件です。
番組では、加害者少年の父親のインタビューと、事件後その父親に宛てられた少年からの数十通の
手紙が公開されていました。
その中で印象に残った箇所を考えてみます。
この少年が事件の動機、きっかけになったのは、父親のある言葉だったと述べていました。
「もう頑張らんで、できるところからやったら」
この言葉に対して少年は、「お父さんにとってはなにげないことだったかも知れないけど、俺は
傷ついた。これが一番痛い言葉だった」と述懐しています。
恐らく視聴者の多くが、「これぐらいのことで何を傷つくのだろう?」と感じたことと思います。
ここで大切なことは、その言葉が誰から発せられ、言葉を受けた者にとって何を意味していたかなの
です。
少年は、「間違いなく見放す言葉だった」と述べています。
「私は何を頑張ってきたのか。お父さんは何を見てたんですか?」
「『勝手に自分の好きな所(会社)を選んで、きたえろ』と言われた時、本当に孤独になってしま
った。唯一のつながりだったお父さんとの関係を絶たれて、何もすがるもののない自分は
どうすれば・・・・・
だからやけを起こした」
少年の言葉からも分かるように、少年と父親の関係は決して悪くなかった。
少年は小学校から中学校にかけていじめにあっていたようです。そのため、父親は少年を守るため
に外で遊ばせず、ゲームを与え過保護になっていた。
少年は「お父さんが友だちより好きだった」と言っていたそうですから、よほど頼りにしていたので
しょう。
その父親から、見放されたと感じたのですから、絶望以外のなにものでもありません。
少年は勉強ができる「よい子」だったようですが、自分をクズ、ゴミと言い「12歳で置いてきたもの
がある。勇気というものを置いてきた。とりえが必要だった。誰かに必要とされる。だから
大学に行く」と進学の希望をもっていました。
しかし、経済的理由から大学進学を断念せざるを得ず、自暴自棄になってしまったのでしょう。
なぜ勉強を頑張っていたのか。大学へ進みたかったのか。
父親は気づくことができなかったのです。
不登校、ひきこもりの青少年たちもいじめを経験した者が少なくありません。
いじめは周囲から疎外され、人間の尊厳性を揺るがされる体験です。
自分が周囲から求められて(愛されて)いないと思い込まされた人間は、自身を肯定することができな
くなります。人や社会に怯え、身を潜める生き方を選びます。
「人を殺せば刑務所に行ける」
少年にとっての居場所は、そこにしかなかったのでしょうか。
「お父さん、お母さん、私の変わるべきところは有りますか?教えてください」と少年は結んでい
ました。
当事者の青少年向けのブログはこちらです。
アダルトチルドレンからの回復http://forum-hokushin.weblogs.jp/
お申し込みはいますぐこちら!
『ニート・ひきこもりエンパワー教室』
https://www.interbrain.co.jp/course/empowerment/
ひと育て家庭ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/course/cat66/
家族援護士養成講座
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
【毎週月曜日無料相談会】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996)
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
【熊本出張相談会】
12月11日 (要予約 0120-870-996)
熊本市青少年センター(熊本市新屋敷1-18-28)を使用させていただきます。
熊本市内近隣地域はご自宅までお伺いもできます。(交通費実費/熊本市役所からの距離による)
八代市厚生会館 12月10日 (要予約 0120-870-996)
相談料3千円
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2008年11月30日 20:02