月別 アーカイブ
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (7)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (1)
- 2014年4月 (2)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年10月 (1)
- 2013年8月 (1)
- 2013年7月 (1)
- 2013年6月 (1)
- 2013年5月 (1)
- 2013年4月 (1)
- 2013年3月 (1)
- 2013年1月 (1)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (1)
- 2012年7月 (1)
- 2012年5月 (1)
- 2012年4月 (3)
- 2012年3月 (2)
- 2012年2月 (1)
- 2012年1月 (2)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (3)
- 2011年9月 (2)
- 2011年8月 (2)
- 2011年7月 (2)
- 2011年6月 (3)
- 2011年5月 (1)
- 2011年4月 (2)
- 2011年3月 (3)
- 2011年2月 (2)
- 2011年1月 (1)
- 2010年12月 (3)
- 2010年11月 (2)
- 2010年10月 (2)
- 2010年9月 (2)
- 2010年8月 (2)
- 2010年7月 (2)
- 2010年6月 (2)
- 2010年5月 (3)
- 2010年4月 (2)
- 2010年3月 (3)
- 2010年2月 (3)
- 2010年1月 (3)
- 2009年12月 (2)
- 2009年11月 (2)
- 2009年10月 (4)
- 2009年9月 (3)
- 2009年8月 (4)
- 2009年7月 (5)
- 2009年6月 (5)
- 2009年5月 (4)
- 2009年4月 (5)
- 2009年3月 (7)
- 2009年2月 (6)
- 2009年1月 (8)
- 2008年12月 (6)
- 2008年11月 (8)
- 2008年10月 (8)
- 2008年9月 (9)
- 2008年8月 (10)
- 2008年7月 (12)
- 2008年6月 (14)
- 2008年5月 (7)
- 2008年4月 (1)
各種お問い合わせ
解決支援者の現場日記
ACからの回復
~私は私でありたい
HOME > 解決支援者の現場日記 : 旧ブログ > アーカイブ > 教育: 2010年1月
解決支援者の現場日記 : 旧ブログ 教育: 2010年1月
元当事者が演じる事例劇公演
“NPOの専門性を活かした青少年健全育成プロジェクト”
◆「ふくおかっ子応援団」フォーラム 開催!◆
~手をつなごう!青少年の健全育成サポーター~
“青少年を見守る大人たち”すべての方を対象にした フォーラムを2地域で開催します。
をテーマにした基調講演。
不登校や非行を体験した方や保護者の方、
青少年自身の立場からの話題を語り合うパネルディスカッション。
さまざまな体験型分科会などを行う予定です。
○日時:1月31日(日)13:00~17:30
○会場:福岡看護専門学校水巻校 4階講堂・教室
(遠賀郡水巻町立屋敷1-14-51)JR水巻駅北口より徒歩10分
○基調講演:初鹿野 聡氏(NPO法人ハートム 理事長)
○内容:・講演「犯罪や非行の起こらないまちづくり」
・パネルディスカッション「こどもたちとの関わり方」
○日時:2月11日(木・祝)10:00~15:00
○会場:クローバープラザ5F研修室
(春日市原町3-1-7)
○基調講演:野口 義弘氏(少年警察補導員・福岡県保護観察所登録事業主)
○内容:・講演「信じつづければ子どもたちは応えてくれる」
・パネルディスカッション「こどもたちとの関わり方」
ひきこもり無償支援活動〈たらちねサポート〉事業
https://www.interbrain.co.jp/topics/2009/06/post-2.php
当事者の青少年向けのブログはこちらです。
アダルトチルドレンからの回復http://forum-hokushin.weblogs.jp/
お申し込みはいますぐこちら!
『ニート・ひきこもりエンパワー教室』
https://www.interbrain.co.jp/course/empowerment/
ひと育て家庭ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/course/cat66/
家族援護士養成講座
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
【毎週月曜日無料相談会】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996)
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
【熊本出張相談会】
1月27日 (要予約 0120-870-996)
熊本市五福公民館
1月26日 (要予約 0120-870-996)
八代市厚生会館
1月28日 (要予約 0120-870-996)
和水町中央公民館
【北九州出張相談会】
1月30日 (要予約 0120-870-996)
北九州市立生涯学習総合センター(北九州市小倉北区大門1-6-43)
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2010年1月25日 19:23
ある講演から
先日、福岡県のある地域の高等学校10数校の養護教諭、保健主事の方の研修会にお招きを受け
お話しして参りました。
今回の講演では、立場上かねてより不登校ぎみの生徒や、なんらかの体調不良を訴えてくる生徒
の心理的な面にふれる機会の多い先生方を対象にしていましたので、不登校のきっかけになること
を耳にしたりすることは多いだろうことは想像しておりました。
その分、非常にデリケートなタイプで扱いにくいといったイメージや精神的に弱い、現実から逃げて
いる、暗い、コミュニケーション能力が低いなどの印象をもっておられたようです。
きっかけは、もちろんさまざまですが、いじめや学業の遅れ、学内での人間関係の問題などがよく
見受けられるものです。
ですが、ここで今回の講演でも先生方に考えて頂いたのは、なぜストレスに対してそれほど脆弱
なのかということです。
現実同じような状況に遭遇しながら、不登校になっていない生徒がいる中で、なぜその子は学校へ
行けなくなったのか。
中には「それぐらいのことで・・・」と、つい言ってしまうほどの出来事をきっかけにして、不登校が
始まる子がいます。
とかくきっかけになった出来事が原因にしたてられますが、学校に行かない理由と学校に行けない
原因とを明確に分けて考えていくことを私は常々申し上げております。
学校に行かない理由は、まさにきっかけであり、原因ではないのです。
「行かない」というのは、そこに意志があります。自分が行かないと決断しているのです。
しかし、「行けない」という状態は、仮に行きたくても行くことが叶わない何ものかがあるのです。
本人自身それを自覚できていないことすら少なくありません。
200キロ近くの体重になって、仕事どころか自分で起き上がることすらままならないほどになって、
仕事をしないで生活が親がかりになってしまっている原因を肥満だからと言えるでしょうか?
肥満は理由にはなっていますが、原因は体重をそこまでにしてしまったそれまでの食習慣にありま
す。もっと言うと生き方にあります。そしてそれを見ていた家族にも問題があります。
ストレスに対しての脆弱性は、例えるならば、三百段の階段をダッシュさせられ、頂上で十段の
跳び箱を跳ばされるようなものです。
なんでもない通常の状態で十段の跳び箱を飛び越えるのを難なくできる人でも、さすがに階段を
ダッシュさせられてからでは、跳ぶことはできないでしょう。
つまり、頂上に用意されていた跳び箱がきっかけです。
ささいなきっかけを飛び越えられないのは、それ以前にくたびれ果てた状態があったからです。
それが行けない原因です。
この三百段の階段が何だったのかということが重要なのです。
それは、子どもたちの発達段階の過程で受けてきた精神的ダメージです。
親が知らず知らずの間に与えてしまった家族トラウマです。
2月11日に福岡県の行事で「ふくおかっ子応援団」フォーラムが開催されます。
不登校・ひきこもりの解決支援の分科会で、当協会が、元当事者家族による事例劇を公演致します。
詳細はhttp://www.pref.fukuoka.lg.jp/e05/fukuoka-ouendan.html
どういう家庭環境の中で、不登校、ひきこもりが起こるのかを劇でお見せします。
三百段の階段の意味を知りたい方は、是非ご参加ください。
ひきこもり無償支援活動〈たらちねサポート〉事業
https://www.interbrain.co.jp/topics/2009/06/post-2.php
当事者の青少年向けのブログはこちらです。
アダルトチルドレンからの回復http://forum-hokushin.weblogs.jp/
お申し込みはいますぐこちら!
『ニート・ひきこもりエンパワー教室』
https://www.interbrain.co.jp/course/empowerment/
ひと育て家庭ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/course/cat66/
家族援護士養成講座
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
【毎週月曜日無料相談会】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996)
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
【熊本出張相談会】
1月13日 (要予約 0120-870-996)
熊本市五福公民館
1月12日 (要予約 0120-870-996)
八代市厚生会館
1月14日 (要予約 0120-870-996)
和水町中央公民館
【北九州出張相談会】
1月16日 (要予約 0120-870-996)
北九州市立生涯学習総合センター(北九州市小倉北区大門1-6-43)
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2010年1月11日 16:45
1