月別 アーカイブ
- 2017年7月 (1)
- 2017年6月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (2)
- 2017年3月 (1)
- 2017年2月 (1)
- 2016年12月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (2)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (2)
- 2016年5月 (3)
- 2016年4月 (2)
- 2016年3月 (1)
- 2016年2月 (2)
- 2016年1月 (2)
- 2015年12月 (1)
- 2015年11月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2015年9月 (2)
- 2015年8月 (1)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (3)
- 2015年5月 (1)
- 2015年4月 (2)
- 2015年3月 (2)
- 2015年2月 (3)
- 2015年1月 (3)
- 2014年12月 (1)
- 2014年11月 (1)
- 2014年10月 (4)
- 2014年9月 (4)
- 2014年8月 (7)
- 2014年7月 (5)
- 2014年6月 (1)
- 2014年4月 (2)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年10月 (1)
- 2013年8月 (1)
- 2013年7月 (1)
- 2013年6月 (1)
- 2013年5月 (1)
- 2013年4月 (1)
- 2013年3月 (1)
- 2013年1月 (1)
- 2012年10月 (4)
- 2012年9月 (1)
- 2012年7月 (1)
- 2012年5月 (1)
- 2012年4月 (3)
- 2012年3月 (2)
- 2012年2月 (1)
- 2012年1月 (2)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (3)
- 2011年9月 (2)
- 2011年8月 (2)
- 2011年7月 (2)
- 2011年6月 (3)
- 2011年5月 (1)
- 2011年4月 (2)
- 2011年3月 (3)
- 2011年2月 (2)
- 2011年1月 (1)
- 2010年12月 (3)
- 2010年11月 (2)
- 2010年10月 (2)
- 2010年9月 (2)
- 2010年8月 (2)
- 2010年7月 (2)
- 2010年6月 (2)
- 2010年5月 (3)
- 2010年4月 (2)
- 2010年3月 (3)
- 2010年2月 (3)
- 2010年1月 (3)
- 2009年12月 (2)
- 2009年11月 (2)
- 2009年10月 (4)
- 2009年9月 (3)
- 2009年8月 (4)
- 2009年7月 (5)
- 2009年6月 (5)
- 2009年5月 (4)
- 2009年4月 (5)
- 2009年3月 (7)
- 2009年2月 (6)
- 2009年1月 (8)
- 2008年12月 (6)
- 2008年11月 (8)
- 2008年10月 (8)
- 2008年9月 (9)
- 2008年8月 (10)
- 2008年7月 (12)
- 2008年6月 (14)
- 2008年5月 (7)
- 2008年4月 (1)
各種お問い合わせ
解決支援者の現場日記
ACからの回復
~私は私でありたい
HOME > 解決支援者の現場日記 : 旧ブログ > アーカイブ > 2016年8月
解決支援者の現場日記 : 旧ブログ 2016年8月
引きこもりは解決するの? ③
なぜなら、適切な姿勢・態度が出来ていなければ、方法が分かっても実行
出来ません。
多くの相談者の方が、方法論を求めてやってこられます。
ところが、具体的な方法を指導しても、色んな口実をつけて実行しないことが
少なくありません。
これは、解決する姿勢になっていない。心がまえが出来ていないからです。
自身に必要な気づきを得るために、最も適切な事柄が起きています。
そこからの学びは、恵みであり、「有り難し」なのです。
感謝があればこそ、謙虚さがそなわります。
謙虚であれば、反省ができます。
反省すれば、成長できます。
わが子が引きこもったことで、親としての自身が気づかなければならないこと
があるのです。
そのことを、わが子が身を挺して教えてくれています。
だからこそ、感謝なのです。
わが子が勝手に一人で引きこもって、自分を悩ませているといった慢心が
あれば、反省も親としての成長もありません。
深く反省して、「二度と同じ誤りをおかさない!」と誓うことが大切です。
決心覚悟がなければ、「困った、困った」とは言いながらも、全く行動を起こし
ません。
「いつかする。いつかする」と、先延ばしにしていきます。
行動が改まらなければ、自己不信が強まるばかりで、「やっても、うまくいか
ないだろうし」と、最初からあきらめ、結局やらないという悪循環に陥り、
長期化が進んでいくのです。
まぐまぐメルマガはこちらです。
ひきこもりは動けないから解決できる!
http://archive.mag2.com/0000282169/index.html
不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉
https://www.interbrain.co.jp/topics/2016/08/entry_1169/
当事者の青少年向けのブログはこちらです。
アダルトチルドレンからの回復
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
『生活機能回復訓練 生活道場』
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
『ニート・引きこもりエンパワー教室』
https://www.interbrain.co.jp/course/empowerment/
『ひと育て家庭ゼミナール』
https://www.interbrain.co.jp/course/cat66/
『家族援護士養成講座』
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
【毎週月曜日無料相談会】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2016年8月25日 07:11
引きこもりは解決するの? ②
起こった出来事に真摯に向き合うことです。
事実の前に謙虚になるとは、自己正当化、責任転嫁をしないということです。
相談者からよく聞かれるのは、
「何不自由なく大事に育ててきたのに・・・」
「愛情はかけてきたつもりです」
「一生懸命育ててきました!」
という言葉です。
きっと、そうでしょう。
であってもです。
事実が物語っていることに、謙虚に向き合う姿勢が大切なのです。
わが子が引きこもって(不登校して)いるという事実がです。
その結果を招いた原因には、必ず自身が関わっています。
「蒔かぬ種は生えぬ」です。
現実(のすべて)に対しては、心からのお詫びが必要です。
心からの反省・お詫びがあれば、必ず行動がともないます。
再び同じ誤りを繰り返さないためには、学びが必要です。
学びを続け、成長していくことが、お詫びの証となります。
「もうこの子には、何も言う資格が自分にはない」ではなく、これまでとは違い、
状況に相応しい対応が出来るようになるための学びを進め、適切なはたらきかけ
を積極的に続けていくことが必要なのです。
まぐまぐメルマガはこちらです。
ひきこもりは動けないから解決できる!
http://archive.mag2.com/0000282169/index.html
不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉
https://www.interbrain.co.jp/topics/2016/07/entry_1169/
当事者の青少年向けのブログはこちらです。
アダルトチルドレンからの回復
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
『生活機能回復訓練 生活道場』
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
『ニート・引きこもりエンパワー教室』
https://www.interbrain.co.jp/course/empowerment/
『ひと育て家庭ゼミナール』
https://www.interbrain.co.jp/course/cat66/
『家族援護士養成講座』
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
【毎週月曜日無料相談会】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2016年8月10日 08:48
1