最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (5)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (5)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (6)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (5)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (13)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (12)
- 2023年8月 (15)
- 2023年7月 (14)
- 2023年6月 (14)
- 2023年5月 (11)
- 2023年4月 (13)
- 2023年3月 (13)
- 2023年2月 (11)
- 2023年1月 (12)
- 2022年12月 (14)
- 2022年11月 (13)
- 2022年10月 (14)
- 2022年9月 (14)
- 2022年8月 (15)
- 2022年7月 (13)
- 2022年6月 (11)
- 2022年5月 (12)
- 2022年4月 (11)
- 2022年3月 (14)
- 2022年2月 (10)
- 2022年1月 (12)
- 2021年12月 (9)
- 2021年11月 (11)
- 2021年10月 (15)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (18)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (13)
- 2021年5月 (16)
- 2021年4月 (12)
- 2021年3月 (13)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (12)
- 2020年12月 (18)
- 2020年11月 (7)
- 2020年10月 (10)
- 2020年9月 (11)
- 2020年8月 (8)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (9)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (9)
- 2020年3月 (9)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (11)
- 2019年9月 (7)
- 2019年8月 (7)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (12)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (11)
- 2018年6月 (21)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (3)
- 2017年8月 (1)
各種お問い合わせ
解決支援者の現場日記
ACからの回復
~私は私でありたい
HOME > 解決支援者の現場日記 > 引きこもり > ひきこもり・不登校~親個人の人間的成長
解決支援者の現場日記
< ひきこもり・不登校~親としての発達 | 一覧へ戻る | ひきこもり・不登校~見たて違い① >
ひきこもり・不登校~親個人の人間的成長
子どもの教育の成果達成を親自身の成功と錯覚する心理は、親が自身の課題達成をもち得ない
鬱屈した生活の産物です。
過剰な期待をかけたり、逆に過度な罪責感から過剰に保護的になります。
これは、子に独立した人格を認めておらず、親も別の独立した個人として生きている状態にないも
同然です。互いが自立していない状況です。
それぞれが個として生き成長していくことは重要なことなのです。
人間の発達は、生涯にわたるものです。
親もまた、一人の大人として、親として発達、成長し続けていく必要があります。
そのことが、安定した気持ちで子どもと向き合い、見守るうえでの大前提なのです。
継続的な学びが無ければ、「良かれ」が有害な救済となってしまいます。
自分を分かってくれているという安心感と信頼感が自尊心や自己信頼感を子どもの中に育てるのです。
無用な介入は避け、子の発達のお邪魔をしないためにも、学習し、理解し、寄り添い、可能性を信じ、
わが子と共に成長し続けていくことです。
※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。
行動する親たちの学び場です。
地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!
【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine
不登校・ひきこもりオンライン家族会
メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】
https://www.mag2.com/m/0000282169.html
プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】※現在オンラインで一人からでも受講できます。
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉】
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/
アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。
【生活機能回復訓練 生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
【毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp
カテゴリ:
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2023年2月16日 07:18
< ひきこもり・不登校~親としての発達 | 一覧へ戻る | ひきこもり・不登校~見たて違い① >
同じカテゴリの記事
ひきこもり・不登校~見たて違い①
1998年12月精神科医の斎藤環氏が『社会的ひきこもり』を著してから、全国的にひきこもりが
クローズアップされ、1999年には〈全国ひきこもり家族会連合会〉が組織され、国もこれまで、
各地域に相談窓口を開設するなど、様々な取り組みを図ってきました。
しかし、近年「8050問題」といった呼称で長期化による事態の深刻化が叫ばれています。
いったいなぜでしょう?
それは、適切な支援が当事者家庭に届けられていないからです。
そもそも、〈当事者〉として位置付けているのが、自室に閉じこもる青年たちとしています。
家族療法で〈IP(Identified Patient)患者と見なされている人〉という概念がありますが、
まさにそれです。ここから既に誤っています。
当事者は、両親も含むのです。
先の家族会連合会をはじめ、全国に家族会が点在しています。
行政が主催しているものもありますが、その多くは、わが子がひきこもって困ってしまっている
親たちの集まりといった様相になっています。
親も当事者という意味は、ひきこもりという現象を起こしている当人ということです。
ここにこそ解決の糸口が隠されているのです。
ひきこもり者たちが自ら相談に訪れることはないので、親たちにはたらきかけるしかないといった
対応がようやく見えてはきましたが、それでも実際は単に
「親の話を聞こう」
「安心させる環境が必要です」
「ありのままを認めてあげましょう」
「信じて見守ってあげましょう」
といった助言にならぬアドバイス(?)にとどまっています。
行政の窓口に行ったり、せっかく家族会に参加したのに、ガックリと肩を落とした嘆きの声も多く
聞かれます。
先の斎藤環医師が近年オープンダイアローグ(対話)という手法の実践を説いておられますが、
改めて主張するまでもなく、絆の病としての愛着障害を抱えたひきこもり者たちへの愛着アプローチ
には、対話は欠くべからざるもの。と言うよりも中心をなすものです。
※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。
行動する親たちの学び場です。
地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!
【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine
不登校・ひきこもりオンライン家族会
メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】
https://www.mag2.com/m/0000282169.html
プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】※現在オンラインで一人からでも受講できます。
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉】
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/
アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。
【生活機能回復訓練 生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
【毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2023年2月18日 06:23
ひきこもり・不登校~親としての発達
親もまた、子どもの発達段階に応じて、発達していく「存在」だということを認識しておくこと
が大切です。
何も大人(親)だからとて、発達が完了しているわけではないのですから。
日々成長しているという実感、成長・発達感は、充実した生活を送れ、幸福だと感じられる主観的な
幸福感(ウェル・ビーイング)と、自分の存在に意味を認め生き甲斐を感じる精神的健康の基盤と
なります。これまでより今の自分の方がより好ましく、日々新しい発見があって成長しているという
感覚がその源泉となるのです。
〈親になる〉ことよりも、〈親である〉〈親をする〉ことの方が難しいものです。
妊娠し、健康に出産するまでの間は、自然の生命力が臍の緒を通して胎児に必要な酸素や栄養を
自動的に運んでくれます。しかし、出産してからは、健康に育てあげるために、すべて考え、
判断し、必要なものを与え続けなければなりません。
子育ての機会は、それを通して自身が成長できる自己研鑽のまたとない機会でもあります。
ひきこもるわが子に今必要なことは、健全な発育・発達のための育て直しです。
それは育自でもあります。
※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。
行動する親たちの学び場です。
地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!
【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine
不登校・ひきこもりオンライン家族会
メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】
https://www.mag2.com/m/0000282169.html
プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】※現在オンラインで一人からでも受講できます。
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉】
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/
アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。
【生活機能回復訓練 生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
【毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2023年2月14日 05:48
ひきこもり・不登校~自立の再考
ひきこもりの「自立支援」と言われますが、「自立」、「一人前」の大人になるとはどういう
ことでしょう。
通常、自力で生活ができることに重点が置かれていますが、それだけでしょうか。
子どもを育てる際によく、「人に迷惑をかけないように」と躾けますね。でもこれでは足りません。
もう一声「人のお役に立てるように」を付け加えるべきでしょう。
生きていくうえで、私たちは多くの人たちのお世話になっています。その分既に迷惑をかけています。
ですから、お役に立たないと追いつかないのです。
「一人前」、「自立する」ということは、他者、とりわけ子どもやお年寄り、病人といった弱者の人
の力になれる、お役に立てることです。
迷惑をかけないために最低限心得ておくべきことは、自分の人生に責任をもつことです。
自分のしたことの後始末、後片づけを自分で行うということです。
痛みからの逃避は仕方ないにしても、その結果(不始末)からわが子をかくまうことは避けなければ
なりません。子ども自身が成長のために担わなければならない責任を取り上げてしまっては、一人前
には育ちません。
また人の役にたてるためには、利他心と向上心が必要です。
労を惜しまず、人になり変わって苦悩も厭わぬ姿勢が求められます。
親自身が一切の葛藤を回避し、わが子の苦痛を避けるふるまいを許すということは、自立を阻害
(障碍)してしまうことです。
※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。
行動する親たちの学び場です。
地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!
【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine
不登校・ひきこもりオンライン家族会
メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】
https://www.mag2.com/m/0000282169.html
プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】※現在オンラインで一人からでも受講できます。
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉】
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/
アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。
【生活機能回復訓練 生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
【毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2023年2月12日 06:13
ひきこもり・不登校~人生に責任をもつ③
自己責任とは、結果に対しての自分が作った原因の自覚をもつことです。
自分の人生に起こることで、その原因に自分が何も関与していないことなどあり得ません。
原因に関与しているということは、改善、解決もまた自分の動きしだいで実現できるということです。
責任を誰かに転嫁していれば、改善、解決もまたその誰かに委ねなければ、頼らなければならなく
なるのです。人生を丸投げしていれば、依存した生き方になってしまいます。
「愚者の慈悲」という言葉があります。
断るべきときに葛藤を避けようとして親切にふるまうことです。
「本人のやる気が出ない間は、ムリをさせてもしょうがないし」と見守る姿勢は、自分自身が
感情的バランスを失うことに脅威を感じ、自己防衛のためのわが子のやる気に依存した責任転嫁
であることに気づくことが大切です。
※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。
行動する親たちの学び場です。
地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!
【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine
不登校・ひきこもりオンライン家族会
メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】
https://www.mag2.com/m/0000282169.html
プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】※現在オンラインで一人からでも受講できます。
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉】
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/
アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。
【生活機能回復訓練 生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
【毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2023年2月 7日 05:27
ひきこもり・不登校~人生に責任をもつ②
とかく不可抗力的に起こったことに対しては、まさに被害者として自分には責任がないということを
主張しがちですが、その起こったことに対してどう対処するかは自己責任なのです。
何事もどう対処していくかでその後が大きく変わってきます。
不登校でも、最初に両親がどう対処するかで復学できるか、ひきこもりに発展するかが違ってきます。
わが子が登校しなくなった。ひきこもった。これらのことにどう対処していくかは両親の責任です。
怒るのか、塞ぎ込むのかの感情も親自身の自己責任です。
子どもの責任ではありません。
対処に責任をもつということは、わが子の状態から親として問われている、投げかけられていること
を読み取り、それに対しての正しい答えを導き出す責任があるということです。
わが子が身を挺して訴えている真の意味を見出していく責任が両親にはあるのです。
「困った事態だ。なんとかしてくれないかなぁ」では、責任を何もとっていないことになりますし、
「出たけりゃ、出ろ」「自分のことだろう。自分で考えろ」では、判断が自分一人でできない状態に
あるひきこもりには、適切な対処とは言えません。
できないことを見極め、手を差し伸べることが親として責任をもつことです。
(続く)
※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。
行動する親たちの学び場です。
地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!
【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine
不登校・ひきこもりオンライン家族会
メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】
https://www.mag2.com/m/0000282169.html
プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】※現在オンラインで一人からでも受講できます。
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉】
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/
アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。
【生活機能回復訓練 生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
【毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2023年2月 5日 07:07