最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (5)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (5)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (6)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (5)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (13)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (12)
- 2023年8月 (15)
- 2023年7月 (14)
- 2023年6月 (14)
- 2023年5月 (11)
- 2023年4月 (13)
- 2023年3月 (13)
- 2023年2月 (11)
- 2023年1月 (12)
- 2022年12月 (14)
- 2022年11月 (13)
- 2022年10月 (14)
- 2022年9月 (14)
- 2022年8月 (15)
- 2022年7月 (13)
- 2022年6月 (11)
- 2022年5月 (12)
- 2022年4月 (11)
- 2022年3月 (14)
- 2022年2月 (10)
- 2022年1月 (12)
- 2021年12月 (9)
- 2021年11月 (11)
- 2021年10月 (15)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (18)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (13)
- 2021年5月 (16)
- 2021年4月 (12)
- 2021年3月 (13)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (12)
- 2020年12月 (18)
- 2020年11月 (7)
- 2020年10月 (10)
- 2020年9月 (11)
- 2020年8月 (8)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (9)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (9)
- 2020年3月 (9)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (11)
- 2019年9月 (7)
- 2019年8月 (7)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (12)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (11)
- 2018年6月 (21)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (3)
- 2017年8月 (1)
各種お問い合わせ
解決支援者の現場日記
ACからの回復
~私は私でありたい
HOME > 解決支援者の現場日記 > 引きこもり > ひきこもり・不登校~父母は習慣の教師なり
解決支援者の現場日記
< ひきこもり・不登校~育てる教育② | 一覧へ戻る | ひきこもり・不登校~「自律」無くして「自立」無し >
ひきこもり・不登校~父母は習慣の教師なり
『福沢諭吉家族論集』に次のような記述があります。
「子生まれて家にあり。その日夜見習う所のものは、父母の行状と一般の家風よりほかならず」
「一家は習慣の学校なり、父母は習慣の教師なり」
如何ですか?
耳の痛い話ですね(笑)。
しかしとても重要なことが書かれています。
習慣が人格をつくり生き方を決定します。
より良い生活習慣のことを英語ではArt of living(生き方の技術)と言うそうです。
「生き方の技術」は、身に備えておかなければならないものです。
ですから、親はそれを学びわが子に伝えていく必要があります。
「日夜見習う所のものは~」とありますからね。
学ぶためには、向上心・好奇心・克己心・創造心が必要です。
そして、現実をしっかり直視する姿勢が大切です。
現実の否認は、正直さや素直さを奪い学びの姿勢を欠いてしまいます。
生きていくことは、問題解決の連続です。
ですから、現実を直視し、洞察し、積極的に問題を解決をしていく力が無ければ、生き辛さを
抱えてしまいます。
ひきこもりは、生き方の病なのです。
克己心というのは、己に克つ心です。自身を克服する心です。
悪習慣を改善するためにもこの克己心が必要です。
「自立」の前に「自律」というのは以前にも述べました。
面倒くささを我慢できるのが自律心(自制心)です。
面倒くささを感じるのは、日頃やっていないからです。
ですから、それこそ積極的に実行していかなければ生き方の改善はできません。
この面倒くさいことこそやっていくことを私は「苦行の勧め」として提唱しています。
家族論集にこうも記されています。
「子供の習慣は全く父母の一心に依頼するものというて可なり」と。
先ずは、学びの習慣をもっていきましょう。
※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。
行動する親たちの学び場です。
地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!
【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine
不登校・ひきこもりオンライン家族会
メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】
https://www.mag2.com/m/0000282169.html
プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】※現在オンラインで一人からでも受講できます。
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉】
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/
アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。
【生活機能回復訓練 生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
【毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp
カテゴリ:
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2021年10月26日 07:15
< ひきこもり・不登校~育てる教育② | 一覧へ戻る | ひきこもり・不登校~「自律」無くして「自立」無し >
同じカテゴリの記事
ひきこもり・不登校~「自律」無くして「自立」無し
ひきこもり支援では、「自立支援」というものが目立ちます。
そうなると、どうしても就労が引きこもりのゴールと考えてしまいがちです。
内閣府が2018年に行った40歳以上のひきこもり調査の結果では、35歳以上で無職になった人が
53.2%もいて、しかも正社員として働いた人が73.9%もいるというのです。
つまり、ひきこもる前までに普通に働いていた人もかなりいるということです。
こういった結果からも、就労がひきこもりのゴールではないことが明らかです。
自立ができるためには、自律(セルフコントロール)ができてこそです。
「自律力」とは、自分で決めた規範に従い、自発的に行動し、わがままを抑える力です。
管理、強制による「まじめさ」は、自由を得た時に暴走します。
ひきこもりという生き方は、言わば「何でも自由にさせてほしい、だから周りからの指示には
一切従わない」と主張しているようなものです。
ひきこもり者たちの多くは、「まじめ」と言われていたタイプです。
「反抗期もなかった」と親御さんからよく聞かれます。
面倒くさいことでも我慢して実行できるのが自律力ですが、これもほぼありません。
家庭でわがままを許してきたのか、逆にこれまで我慢してきた裏返しでしょうか。
自らの規範というものも備わっていません。
ですから、周囲の基準でしか自分をはかれず、常に周囲の評価に怯え、身を隠すことしかできなく
なるのです。
自立教育は社会でこそ行われていくもので、自律教育が家庭の役割です。
※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。
行動する親たちの学び場です。
地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!
【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine
不登校・ひきこもりオンライン家族会
メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】
https://www.mag2.com/m/0000282169.html
プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】※現在オンラインで一人からでも受講できます。
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉】
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/
アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。
【生活機能回復訓練 生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
【毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2021年10月28日 06:37
ひきこもり・不登校~育てる教育②
「育てる教育」というのは、要は成長のお邪魔をしないということです。
人間は可能性を秘めて、伸びしろを沢山もっています。
花開かせる力をちゃんともっています。
それを妨げてしまうようなことを一切しないということですね。
「躾」という字がありますが、身体を美しくと書くこの字は、あまり良くないと私は思います。
「しつけ」の語源は「習気(じっけ)」です。
思考や行動を左右する心の中に刻まれた習性です。
身体を美しくとなると、見えているところだけを一応整えるというようになりやすいです。
そうすると、形に囚われやすく「仏作って魂入れず」のようになってしまい、ただ自分の都合のいい
ようにしたいだけの躾になってしまいかねません。
ですから、本来の意味からすると、心を表す「りっしんべん」に美しいと書いた方がいいと思います。
心が整えば、自ずと立ち居振る舞いも適切なものになっていきますからね。
躾の基本は勧善懲悪ですが、「善」は何かと言うと成長を促進することです。悪は損なうことです。
親の過度な期待は、「親の使命を負った子」にしてしまい、不適切なアイデンティティを与えて
しまいます。
あるがままの自分を奪われた子どもは、喪失感から耽溺や依存に陥り、主体性を損なった生き方
しか出来なくなります。
「子育て」はまさに育てるのですから、植物を育てるように長い時間をかけて大樹に育てて
いきましょう。
万事に結果を急ぐ生き方は、中身の伴わぬ形ばかりの短絡的な人生観をわが子にもたせてしまいます。
人生も自分らしく育てて(創造して)いくものと伝えられていますか?
※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。
行動する親たちの学び場です。
地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!
【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine
不登校・ひきこもりオンライン家族会
メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】
https://www.mag2.com/m/0000282169.html
プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】※現在オンラインで一人からでも受講できます。
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉】
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/
アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。
【生活機能回復訓練 生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
【毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2021年10月25日 07:38
ひきこもり(不登校)~育てる教育①
家庭教育を考える際は、「教える」よりも「育てる」を重視した方が良いでしょう。
親はとかく教えたがりますが、「教える」という立場の方が前回までに述べた「親のもつ毒」が
出やすいです。
ですから、育てていくという意識を強くもちましょう。
どのように育てていくかと言うと、植物を育てるように考えるといいと思います。
種は、あの小さな粒の中に花や実がなるまでのプログラム(可能性)がすべて入っていますよね。
子どもも同じです。
大きな大きな可能性を秘めて誕生してきています。
種は、それだけでは育ちません。
肥沃な土壌に蒔いてこそ、発芽する可能性が高いですね。
適切な環境がそろうことで順調に育っていきます。
家庭は人を育てる土壌です。
子どもの健康はもとよりですが、個性、独自性を伸ばしていけるように環境を整えてあげることが
重要です。
子どもが安心できる環境、そして「活かす」という視点が大切です。
活かすというのは、その子らしさをより良い方向へ活用できるように育てていくということです。
苦手も短所もすべて活かしていけばいいんです。
何でも創意工夫です。
子どもの個性を無視した親の過度(勝手)な期待は、その子らしさを損ないます。
わが子の天分を見極め、適切に育てることが出来ているかを振り返ってみましょう。
(続く)
※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。
行動する親たちの学び場です。
地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!
【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine
不登校・ひきこもりオンライン家族会
メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】
https://www.mag2.com/m/0000282169.html
プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】※現在オンラインで一人からでも受講できます。
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉】
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/
アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。
【生活機能回復訓練 生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
【毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2021年10月22日 07:39
ひきこもり・不登校~フグの毒にあたる?⑤
親のもつ「毒」は、愛情と見誤ってしまっている執着と述べました。
そして、「世代境界」に関して具体例を挙げてきましたが、「境界」というのは、自分が他の人
とは別の独立した存在であることを保証するものです。
ですから、「境界」を超えて侵入することは、わが子に一人の人間としての価値がないという
メッセージを与えることになります。
適切な境界があれば、誰が何に責任を負うかが区別でき、自己否定感を抱かずにすみます。
親が愛おしさからわが子に執着すれば、この「境界」を軽々と超え、子どもの世界に侵入し、
親が負うべき責任までをもわが子に取らせようとします。
しかもそれを気づかないでやってしまっていることが怖いところです。
結果、子どもは無用な罪悪感までももつようになるのです。
親は勝手にわが子に期待します。
しかしその期待は、コントロール幻想を招きます。
期待通りに、わが子を動かそうとするのです。
強制、支配につながります。
コントロールは、自己存在の確認を取ろうとする手段です。
自分自身が親から愛されたと感じられなかったり、価値あると教えられなかった親は、わが子を
自分に頼らせようとしたり、思うままに動かそうとすることで、自分が「わが子から愛されている」
と実感したいのです。
親側の自愛の欠如です。
親が、秘めた毒でわが子を汚染してしまわないためには、“敬意”が必要です。
敬意は慎みと尊重です。
「世代境界」は、踏み越えてはならないものです。
そうでなければ、親の生き方が負の連鎖として、わが子に受け継がれていくことになるからです。
あな恐ろしや。
(終)
※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。
行動する親たちの学び場です。
地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!
【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine
不登校・ひきこもりオンライン家族会
メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】
https://www.mag2.com/m/0000282169.html
プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】※現在オンラインで一人からでも受講できます。
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉】
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/
アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。
【生活機能回復訓練 生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
【毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2021年10月21日 07:19
ひきこもり・不登校~フグの毒にあたる?④
〇親が子どもに自分と同じでいるように求める
これは価値観の押しつけです。
親が「良い」「美しい」「すばらしい」「楽しい」「嬉しい」などと感じるものを、わが子もそう
感じるはずだ、感じなければならないと思うのは親のエゴです。
「カルト(宗教)2世」という言葉も散見されますが、極めて個人的な宗教を未成熟な子どもに、
一方的に押しつけるのは「支配」でもあります。
子どもの自分らしさ(健全なアイデンティティ)の構築を妨げてしまいます。
〇親が子どもを自分の延長とみなす
これも多いのではないでしょうか。
親が果たせなかった夢を子どもに果たしてもらおうとすることです。
「ピアニストになりたかった」「野球選手になりたかった」等ですね。
学歴に関するものもありますね。
資質、適性があり、なおかつ子どももそれを希望していれば良いでしょうが、これでは
「親の使命を負った子」にしてしまいます。
子どもには、個性、独自性にそった「天命」があります。
論語の有名な言葉に「吾十有五にして学に志す、三十にして立つ、四十にして惑わず、
五十にして天命を知る~」とあるではないですか。
子どもは、親が喜んでくれればもちろん嬉しいですから、期待に応えようとし、やがて親の欲求を
自分の欲求と勘違いしてしまうようになります。
親の使命を背負わせては、ロボット、着せ替え人形になってしまいます。
自己判断・自己決定ができなくなってしまうのです。
使命ではなく、天命(天分)を伸ばしてあげましょう。
でなければ、「三十にして立つ」など到底叶わぬものとなってしまいますよ。
(続く)
※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。
行動する親たちの学び場です。
地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!
【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine
不登校・ひきこもりオンライン家族会
メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】
https://www.mag2.com/m/0000282169.html
プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】※現在オンラインで一人からでも受講できます。
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉】
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/
アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。
【生活機能回復訓練 生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
【毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2021年10月20日 06:56