最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (5)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (5)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (6)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (5)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (13)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (12)
- 2023年8月 (15)
- 2023年7月 (14)
- 2023年6月 (14)
- 2023年5月 (11)
- 2023年4月 (13)
- 2023年3月 (13)
- 2023年2月 (11)
- 2023年1月 (12)
- 2022年12月 (14)
- 2022年11月 (13)
- 2022年10月 (14)
- 2022年9月 (14)
- 2022年8月 (15)
- 2022年7月 (13)
- 2022年6月 (11)
- 2022年5月 (12)
- 2022年4月 (11)
- 2022年3月 (14)
- 2022年2月 (10)
- 2022年1月 (12)
- 2021年12月 (9)
- 2021年11月 (11)
- 2021年10月 (15)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (18)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (13)
- 2021年5月 (16)
- 2021年4月 (12)
- 2021年3月 (13)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (12)
- 2020年12月 (18)
- 2020年11月 (7)
- 2020年10月 (10)
- 2020年9月 (11)
- 2020年8月 (8)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (9)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (9)
- 2020年3月 (9)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (11)
- 2019年9月 (7)
- 2019年8月 (7)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (12)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (11)
- 2018年6月 (21)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (3)
- 2017年8月 (1)
各種お問い合わせ
解決支援者の現場日記
ACからの回復
~私は私でありたい
HOME > 解決支援者の現場日記 > アーカイブ > 家族問題: 2021年10月 > 2ページ目
解決支援者の現場日記 家族問題: 2021年10月 2ページ目
ひきこもり(不登校)~家庭教育を考える④
「安定」について述べます。
これは、親が病気がちとか、転職や転居が多いなどもそうですが、親の一貫性のなさが注意が必要です。
言ってることとやってることが違ったり、前に言ったことと今が違うと、子どもは混乱し、情緒的に
安定できません。
また、親の感情の起伏が激しい場合も、いつご機嫌を損ねてとばっちりをくうのか分かりませんので
ヒヤヒヤものです。ウツ的に落ち込みやすい親の性格も、子どもに安心を与えません。
このような状態が続くと、常に緊張下に置かれますので、自然、緊張から解放されることを求める
ようになり、徹底的にゆるむか、緊張緩和のために何事かに執着、依存します。
これが、自堕落な生活とゲーム(ネット)依存です。
安全、安定を欠いた家庭環境にいると、不安や恐怖を感じないように感情を鈍麻させていくように
もなり、無気力、無感情となります。
また、親の都合(欲求)で動かされる機会が多く、自己の欲求を抑圧する癖がつき、無欲の厭世者のよう
になってしまいます。
(続く)
※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。
行動する親たちの学び場です。
地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!
【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine
不登校・ひきこもりオンライン家族会
メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】
https://www.mag2.com/m/0000282169.html
プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】※現在オンラインで一人からでも受講できます。
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉】
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/
アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。
【生活機能回復訓練 生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
【毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2021年10月 7日 06:36
ひきこもり(不登校)~家庭教育を考える③
「安全」について述べます。
危険に関しては、最も分かりやすいのは身体的虐待やネグレクトですね。
これはもう当たり前のことですのでここでは述べません。
一般的な家庭でも起こりうるものとしては、「不公平さ」があります。
よくあるケースが、きょうだい間での比較による待遇の違いです。
同じことが一方には許され、自分には許されないと言った状況がありますと、許されない方は、
「自分は大切にされていない。愛されていない」と受け止めてしまいます。
平等に関わってはもらえない環境というのは、決して安全な環境とは言えないのです。
意見を聞き入れてもらえず、親の都合で動かされることも安全ではありませんね。
大きな声で叱責される、言葉の暴力、教育虐待なども安全を欠いた状態です。
危険からの回避の傾向が身に付いてしまいますと、「失敗」の危険を過度に避けるようになります。
失敗しないためには、何事にも挑戦しないということです。
それが「ひきこもり」という生き方です。
※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。
行動する親たちの学び場です。
地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!
【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine
不登校・ひきこもりオンライン家族会
メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】
https://www.mag2.com/m/0000282169.html
プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】※現在オンラインで一人からでも受講できます。
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉】
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/
アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。
【生活機能回復訓練 生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
【毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2021年10月 5日 06:51
ひきこもり(不登校)~家庭教育を考える②
前回、どのように育てていくか、どの方向に育てていくかを過たないために必要なものが「家内安全」
とお話ししました。
説明していきましょう。
その理由は、健やかに成長できるためには、“安心”できる環境が無くてはならないからです。
家庭の中で安心出来なければ、成長にブレーキかかかってしまいます。
安心していられるためには、先ず「安全」であることですね。
そして、「安定」していること。
それぞれ反対(そうでない)の状態を考えたら分かりやすいと思います。
安全でないということは、「危険」ですね。
安全は根源的欲求ですので、危険は当然回避しようという動きになります。
安定していないということは、常に「緊張」ですね。
持続された緊張はエネルギーを消耗し疲弊しますので、解放の方向へ行動が促されます。
危険の回避や緊張の解放は、いずれも反射的な行動につながり、強迫的(無意識)な行為の繰り返し
〈反復強迫〉を招きます。
「やめられない、止まらない」の習癖的な行動が身について、自分を縛るようになります。
安全でない、安定していない家庭がどういう常態かは、次回に述べてみましょう。
(続く)
※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。
行動する親たちの学び場です。
地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!
【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine
不登校・ひきこもりオンライン家族会
メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】
https://www.mag2.com/m/0000282169.html
プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】※現在オンラインで一人からでも受講できます。
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉】
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/
アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。
【生活機能回復訓練 生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
【毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2021年10月 4日 06:10
ひきこもり(不登校)~「親ガチャ」運命の享受③
「親ガチャ外れ」は戯論と述べてきましたが、「親ガチャ」に限らず、「なぜ私が?」と、自分の
運命を嘆きたくなる瞬間があると思います。
実は、ここが幸福な人生になれるかどうかの重要な分岐点となるのです。
運命は「定め」とも読みますので、定まった(決められた)ものというニュアンスがありますが、
「命を運ぶ」ですから、思う方向に自分の意志で運べるということです。
「定められたもの」ということは、偶然ではなく、ある意味と目的のもとに必然的に起こったと
捉えてみましょう。
そもそも出来事を何でも偶然で片づける人は、思考停止状態です。何も考えないのですから(笑)。
そこに目的があると仮定すれば、そこを立脚点とし、与えられた運命を享受し、その意味や目的を
探し出す取り組みを通して、自己成長がはかられます。
非常に興味深い研究結果があります。
ベトナム戦争の戦闘体験下で、PTSD(心的外傷後ストレス障害)を発症しない個体の特徴にあげ
られている中のひとつに、「自らの運命に直面化し、強引にでもその意味を見出し、孤立せず、
他者と共同で目的に向かって戦い、他者をも守るなど妥協せぬ高い倫理性をもち続ける者」と
あります。
また、児童に対しての経年追跡調査から、逆境に強い子の特徴に「自らの運命に積極的で、
打開に向けて取り組む」というものも結果としてあげられています。
いかがですか?
動かし難い現実に直面しても、グチをたれず(笑)、そこに意味を見出し、積極果敢に打開に向けて
挑戦していく。
レジリエンシー(心の弾力性)の高さが、傷つきに対しての抵抗力も高めるのです。
現実の否認は、正直さや素直さも奪い、頑なになり、可愛げも無くなり(笑)、人の協力も得られず、
孤立し、自滅します。
こういう前提で現実に臨んでみることをお勧めします。
「自分の身に起こること」(運命)、「自分に具わっている条件」(宿命)はすべて、自分の成長に
とって最適なものだと。
そのことからこそ、最も必要なことが得られる(学べる)と。
こう考えれば、「何に気づき、ここから何を学ぶべきか?」と、先の研究結果にもあったように、
強引にでもその意味を見出そうとするようになります。
ひとつポイントは、「最適」は「快適」とは限らないということです。
むしろ成長にとっては、苦悩からこそ、多くのことを学べるのです。
不登校やひきこもり問題は、親の困りごと悩み事を解決するのではありません。
わが子が抱えてきた「生き辛さ」という苦悩を、親子で共同で解決していくことです。
〈もがき〉という泥沼の戦闘の中で、わが子を守るといった高い倫理性を発揮してください。
それが、自分、そしてわが家をより幸福にしていく道程なのですから。
参考図書/「子ども虐待という第四の発達障害」 杉山登志郎著(学研)
※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。
行動する親たちの学び場です。
地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!
【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine
不登校・ひきこもりオンライン家族会
メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】
https://www.mag2.com/m/0000282169.html
プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】※現在オンラインで一人からでも受講できます。
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉】
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/
アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。
【生活機能回復訓練 生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
【毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2021年10月 1日 07:30
<<前のページへ|1|2