• マイベストプロ
  • イベント情報
  • トピックス

遠方からのご相談はSkype(スカイプ)でも対応可能です。お気軽にご相談ください。

Skype相談の詳細はこちら

HOME > 解決支援者の現場日記 > アーカイブ > 家族問題: 2017年11月

解決支援者の現場日記 家族問題: 2017年11月

解決のために必要なこと~心がまえ


「子は親の鏡」

「育てたように子は育つ」

「親が変われば子が変わる」


これらの言葉をどこかで聞いたことがあると思います。

ところが、その時には「なるほどなぁ~」と納得した気になっても、いざ

日常に戻ったときには、すっかりどこかへ消えていっているものです。




これらが示すことは、これまでのありようから変わっていく必要がある

ということです。

ではどう変わるのか?

「成長していく」ということです。




成長していくためには、向上心が必要です。

現状に甘んじない。驕らないことを心がけ、価値観を高めていきます。

「一生懸命育ててきたつもり」

「子どもの声を聞いているつもり」

「惜しみなく愛しているつもり」

といった慢心があれば、油断を招き、向上心も弱まります。




これまで何に重点を置いて、優先させて生きてきたかを見直してください。

後回しにしてきたもののの中に、わが子にとって優先させるべきものが

あったのです。

自己都合の優先は、人間関係において立場(権利・権限)の乱用を招きます。

上司と部下の間のパワハラがいい例です。

親子関係の中においても同じです。

立場の乱用混乱を招き、ご乱心となった状態が今のわが子の状態です。




私たちは、自分の中のある前提に基づいてものごとを判断し、行動して

います。その前提を決めているのが価値観です。

ですから、価値観の転換が必要なのです。

乱用によるわが子の心の混乱を安定させていくためには、人・モノ・コト

に対して〈敬意〉をもって向きあうということです。

〈敬意〉は、慎みが含まれます。

慎みは慢心を抑え、謙虚さから常に成長していこうという姿勢が具わります。




今ある事実からの忠告にしっかり耳を傾け、何かを学ぼう、成長していくため

につかみ取ろうと自覚すれば、現状をありのままに受け入れられ、建設的に

現状を変えていくことができるのです。





まぐまぐメルマガはこちらです。
ひきこもりは動けないから解決できる!
http://archive.mag2.com/0000282169/index.html

 

不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉

https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine

〈福岡引きこもり行脚〉あなたの町に解決法を伝えに行きます!
https://peraichi.com/landing_pages/view/event996

当事者の青少年向けのブログはこちらです。
アダルトチルドレンからの回復

https://www.interbrain.co.jp/acblog/

  

『生活機能回復訓練  生活道場』
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/

『家族援護士養成講座』

https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/

 

毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室

大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約  0120-870-996 )

詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/ 

 

 

引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
 NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp


1

« 家族問題: 2017年10月 | メインページ | アーカイブ | 家族問題: 2017年12月 »

このページのトップへ