最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (5)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (5)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (6)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (5)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (13)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (12)
- 2023年8月 (15)
- 2023年7月 (14)
- 2023年6月 (14)
- 2023年5月 (11)
- 2023年4月 (13)
- 2023年3月 (13)
- 2023年2月 (11)
- 2023年1月 (12)
- 2022年12月 (14)
- 2022年11月 (13)
- 2022年10月 (14)
- 2022年9月 (14)
- 2022年8月 (15)
- 2022年7月 (13)
- 2022年6月 (11)
- 2022年5月 (12)
- 2022年4月 (11)
- 2022年3月 (14)
- 2022年2月 (10)
- 2022年1月 (12)
- 2021年12月 (9)
- 2021年11月 (11)
- 2021年10月 (15)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (18)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (13)
- 2021年5月 (16)
- 2021年4月 (12)
- 2021年3月 (13)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (12)
- 2020年12月 (18)
- 2020年11月 (7)
- 2020年10月 (10)
- 2020年9月 (11)
- 2020年8月 (8)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (9)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (9)
- 2020年3月 (9)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (11)
- 2019年9月 (7)
- 2019年8月 (7)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (12)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (11)
- 2018年6月 (21)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (3)
- 2017年8月 (1)
各種お問い合わせ
解決支援者の現場日記
ACからの回復
~私は私でありたい
HOME > 解決支援者の現場日記 > アーカイブ > ニート: 2019年3月
解決支援者の現場日記 ニート: 2019年3月
不登校・ひきこもりからの学び~親が自らもつ責任①
親側が傷つきたくない自分を優先(大切に)してしまうと、言わなければならない
ことも言えなくなります。
この葛藤(もがき)を乗り越える必要があります。
葛藤そのものが成長を促すという価値観に切り替えることが重要です。
傷ついても現状を受け入れる覚悟を決めるためには、自身の囚われ、執着を手放し、
あきらめるということが必要です。
「あきらめる」というのは、明らかに見極め、わが子の発展の可能性を無条件に
信じきるということです。
これまでの状態だけで、これからを限定しないことです。
「この子が社会で働いている姿なんて想像できない」という言葉を聞きます。
想像できないから、解決しないんです。
可能性を信じてもらえない者が、未来に向けて意欲を出していけるでしょうか?
親から可能性を信じてもらえない子どもは、自身もまた可能性を信じようとしません。
「何ひとつ成し得ず親の期待に応えることもできなかった自分が、これからうまくいく
はずもない」と、された通りに見習います。
メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】
http://archive.mag2.com/0000282169/index.html
行動する親たちの学び場です。
地域の当事者家族会に参加して落胆している方。ここでは希望を実感できますよ!
【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine
ひきこもり者たちの苦悩の叫びをあなたの街に届けます。
当事者の声からこそ、適切な解決法が見えてくるのです。
【福岡ひきこもり救援集会】
https://peraichi.com/landing_pages/view/event996
不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉】
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/
アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。
【生活機能回復訓練 生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
【毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2019年3月28日 06:23
不登校・ひきこもりからの学び~習慣の枝打ち
わが子と対峙する際、どこに意識を置いて言葉や行動を判断していますか?
もちろんそれは、わが子の“成長”と“発展の可能性”ですね。
特に家族が心がけるべきことは、そのための環境を整えていくということです。
お菓子を食べ過ぎる子どもがいたとします。
その際、お菓子がすぐ手に届く状況を用意しますか?
読書の習慣をつけさせたいのに、ゲームをそばに置きますか?
成長に必要なことは、本人の好んでいるものとは限りません。
かえって本人にとって負担に感じることの方が多いでしょう。
そういった際、それを促せば、もちろん不快の表情を露わにします。
「本人がいやがることを無理強いしても」というのをよく聞きますが、
いったい何を大事にしようとしているのでしょう。
これまでの生活形態から、自立に向けての促しは、当事者にとってほとんど
いやがることばかりです。
庭木の剪定に学んでください。枝打ちです。
目的を果たすためには、制約、犠牲、苦痛は必要なのです。
果実も厳しい冬を越してこそ美味しい実がなります。
メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】
http://archive.mag2.com/0000282169/index.html
行動する親たちの学び場です。
地域の当事者家族会に参加して落胆している方。ここでは希望を実感できますよ!
【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine
ひきこもり者たちの苦悩の叫びをあなたの街に届けます。
当事者の声からこそ、適切な解決法が見えてくるのです。
【福岡ひきこもり救援集会】
https://peraichi.com/landing_pages/view/event996
不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉】
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/
アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。
【生活機能回復訓練 生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
【毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2019年3月22日 09:57
不登校・ひきこもりからの学び~アディクション・アプローチ
ひきこもり現象は、アディクション(嗜癖)の一形態です。
〈家族の絆〉という関係性の歪みの自己治療という意味あいがあるのです。
「個」としての問題と捉えるのではなく、関係性の中から見ていく必要があります。
自己喪失の痛みは、感情を鈍麻させることを覚え、退屈さを招き、刺激を求め
ゲームなどに執着します。
また、愛されることを必要とする子と、必要とされることを必要とする親との
間に共依存関係が構築され、子は世話をさせることで見捨てられていないという
安心を渇望し、親は頼られ続けることで不安を解消しようと、過度な世話やき
(イネーブリング)に執着します。
いずれもすり替え充足で、手段の目的化であり、強迫的反復行動として事態を
継続させてしまいます。
親もまた当事者であるという前提認識が重要です。
教示し諭す「指導」と、気づきを与える「支援」を行っていくに際し、親による
責任の肩代わり(尻拭い)があれば、現実に直面する機会をわが子から奪いメタ認知
(客観的自己認識)が育たず、話がまったく通らなくなってしまいます。
「8050問題」を防ぐためには、当事者意識をもてぬ親たちが起こしている事態で
あるというに認識が最も必要なのです。
メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】
http://archive.mag2.com/0000282169/index.html
行動する親たちの学び場です。
地域の当事者家族会に参加して落胆している方。ここでは希望を実感できますよ!
【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine
ひきこもり者たちの苦悩の叫びをあなたの街に届けます。
当事者の声からこそ、適切な解決法が見えてくるのです。
【福岡ひきこもり救援集会】
https://peraichi.com/landing_pages/view/event996
不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉】
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/
アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。
【生活機能回復訓練 生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
【毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2019年3月15日 06:16
不登校・ひきこもりからの学び~本当の支援とは?
不登校、引きこもりは、回避(逃避)行動です。
なぜ、その行動しか選択できなかったのか?
人には、承認欲求というものがあります。
認められたい。関心をもってもらいたい。必要とされたい。愛されたいのです。
自分はそうではないと認識すれば、自己評価が否定的になります。
低い自己評価でしかなければ、相手(周囲)から受け入れられるはずもないとなり、
逃げるしかないのです。
敵と戦って勝てる自信はないのです。
こういった本質的な問題が見落とされ、なおざりにされているがために、
単に復学や就労をゴールにすえる手出しが止まないのです。
支援の指向性として、クリニカル・リカバリー、パーソナル・リカバリーという
概念があります。
『クリニカル・リカバリー』は、症状や障害を減らすことを目標としたもので、
状態の克服、病気をより少なくすることに重点を置いています。
『パーソナル・リカバリー』は、人としてより善い生活を送る支援、発見の旅を
支える支援を目指し、希望、社会参加、生きがい、満足または納得できる暮らしの
支援に重点を置いています。アイデンティティの確立を支援します。
当協会の支援は、このパーソナル・リカバリーです。
〈より善く生きていくことの支援(人生支援)〉なのです。
不登校、引きこもり自体が直っても(治るではなく)、そもそもの生き辛さが
そのままであれば、また再び、生きていくうえで遭遇する問題から、逃げ続け
なければなりません。
自己の人生に責任をもたない限り、一生逃げおおせるはずもないのです。
メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】
http://archive.mag2.com/0000282169/index.html
行動する親たちの学び場です。
地域の当事者家族会に参加して落胆している方。ここでは希望を実感できますよ!
【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine
ひきこもり者たちの苦悩の叫びをあなたの街に届けます。
当事者の声からこそ、適切な解決法が見えてくるのです。
【福岡ひきこもり救援集会】
https://peraichi.com/landing_pages/view/event996
不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉】
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/
アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。
【生活機能回復訓練 生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
【毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2019年3月 9日 07:18
1