最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (5)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (5)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (6)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (5)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (13)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (12)
- 2023年8月 (15)
- 2023年7月 (14)
- 2023年6月 (14)
- 2023年5月 (11)
- 2023年4月 (13)
- 2023年3月 (13)
- 2023年2月 (11)
- 2023年1月 (12)
- 2022年12月 (14)
- 2022年11月 (13)
- 2022年10月 (14)
- 2022年9月 (14)
- 2022年8月 (15)
- 2022年7月 (13)
- 2022年6月 (11)
- 2022年5月 (12)
- 2022年4月 (11)
- 2022年3月 (14)
- 2022年2月 (10)
- 2022年1月 (12)
- 2021年12月 (9)
- 2021年11月 (11)
- 2021年10月 (15)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (18)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (13)
- 2021年5月 (16)
- 2021年4月 (12)
- 2021年3月 (13)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (12)
- 2020年12月 (18)
- 2020年11月 (7)
- 2020年10月 (10)
- 2020年9月 (11)
- 2020年8月 (8)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (9)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (9)
- 2020年3月 (9)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (11)
- 2019年9月 (7)
- 2019年8月 (7)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (12)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (11)
- 2018年6月 (21)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (3)
- 2017年8月 (1)
各種お問い合わせ
解決支援者の現場日記
ACからの回復
~私は私でありたい
HOME > 解決支援者の現場日記 > アーカイブ > ニート
解決支援者の現場日記 ニート
ひきこもり・不登校~なぜ状況改善しないの?
不登校の場合、ひとつの要因が学業不振だとします。
であれば、家にいる間に苦手科目の学習をして少しでも追いつけるようになっておけば
いいのですが、ほとんどしていません。時間がたっぷりあるのにです。
ひきこもりの場合、自信をもちたければ、資格や免許などの取得をしていけばいいのですが、
これまたやっているのは、ゲームがうまくなることくらいです。
特に男性の場合は、体を鍛えるだけでも自信につながりますが、一日千歩も歩かないくらいでしょう。
なぜ、状況改善がなされないと思いますか?
虚しさや孤独感を感じ、何かで気を紛らわせなければ、正気ではいられない状態です。
将来に希望がもてず、今を生きる意味を見いだせなくなってしまっています。
ここに生きている存在の意味を失っているのです。
すると、自分の存在は恥ずかしいものでしかなく、結果隠れるのです。
「穴があったら入りたい」現象が、ひきこもり(不登校)です。
依存し他者の負担になる生の無意味を感じます。
無力さと罪悪感を感じ、挑戦することを避けていきます。
自分さえコントロールできなくなってしまっているのです。
その結果、唯一自分でコントロールできるゲームのコントローラーにしがみつくのです。
※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。
行動する親たちの学び場です。
地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!
【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine
現状に対して、何からどう始めていけばよいのかを研鑽し合う親の学び場です。
【和(やわらぎ)塾】
https://yawaragi-jyuku.hp.peraichi.com
新プロジェクト〈OKAGESAMA fellowship〉開始!
メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】
https://www.mag2.com/m/0000282169.html
プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】※現在オンラインで一人からでも受講できます。
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉】
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/
アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。
【生活機能回復訓練 生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
【毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2024年10月21日 06:42
ひきこもり・不登校~親と子は一心同体ではない⑤
健全な自己愛が育っていない親は、わが子から愛されたい、守ってほしい(愛の逆流)という思い
から、わが子との「境界」を踏み越えてしまう具体例をあげてきましたが、
最後に紹介するのは、親が子どもに自分と同じでいるように求める例です。
これは、親の価値観の押しつけです。
ひと頃「宗教2世」の問題がニュースを賑わせましたが、その典型ですね。
いくら親子であっても、別人格の他人です。
価値観はそれぞれです。
しかも、親の価値観が常に正しく、適切であるとは限りません。
そもそも、押しつけがなくても、子どもに与える親の価値観の影響は大です。
衣服に沁み込んだ臭いのように、知らず知らず染みついています。
親が好むものを好ませ、分身のように自分と同じでいるよう求めてしまえば、結果、わが子の意思や
行動を支配してしまい、自分らしさ(アイデンティティ)の構築を妨げてしまいます。
人は、それぞれの役割、独自の天命といったものを授かっています。
天命を果たすために天分が備わっているのです。
親の期待に応えるために生まれてきたわけではありません。
人はそれぞれかけがえのない存在です。
自分ならではの独自性を発揮し、互いが個性を活かしあいながら支えあって生きていくことが
仕合わせではないでしょうか。
「仕合わせ」とは、互いに「する」行為が「合わさって」もたらされる意味を持っています。
たとえば、夫婦や親子が、互いのために思いやりを込めた行いをし合う状態を考えれば、
それが「仕合わせ」な状態そのものでしょう。
自分が何者かも分からないようでは、天命どころではありません。
自分が何者かは、親に決められるものではないのです。
「境界」を踏み越える具体例をあげてきましたが、心当たりはありませんでしたか?
境界への侵入は、一人の人間としての価値がないというメッセージを与えてしまいます。
境界があれば、誰が何に責任を負うのかが区別でき、わが子に無用な責任を負わせず、罪悪感や
自己否定感を抱かせずにすむのです。
親の期待は、ともすると、コントロール幻想を招いてしまいます。
健全な自己愛が育っていない親ほど、コントロールすることで自己存在の確認をしようとする
わけです。
愛情と思っている行為も、子ども側からすると、強制や支配、侵入となってしまうのです。
境界への侵入を防ぐ最もたるものは、「敬意」です。
ともすると、執着を愛情と錯覚してしまいます。
敬意を常に伴うことで、真の愛情となります。
自らを慎み、相手を尊重することで、境界を踏み越えることを防げるのです。
(終)
※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。
行動する親たちの学び場です。
地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!
【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine
現状に対して、何からどう始めていけばよいのかを研鑽し合う親の学び場です。
【和(やわらぎ)塾】
https://yawaragi-jyuku.hp.peraichi.com
新プロジェクト〈OKAGESAMA fellowship〉開始!
メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】
https://www.mag2.com/m/0000282169.html
プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】※現在オンラインで一人からでも受講できます。
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉】
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/
アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。
【生活機能回復訓練 生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
【毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2024年5月27日 06:11
ひきこもり・不登校~虚無感からの矛盾そして長期化①
長く引きこもり支援をしておられる二神能基氏の近刊『引きこもりの7割は自立できる』(新潮新書)を
読んでみました。
タイトルに共感したからです。
二神氏は、「巨大なニヒリズム故に、引きこもりの問題も解決をあきらめてしまう人が急増している
ように感じられてなりません」と述べられており、アンケートで、他者に相談しない理由の第一は
「相談しても解決しないと思うから」という結果を紹介しています。
私もこのことを象徴するようなことが数年前にありました。
連携している民間事業所から、当協会で訓練を受けた青年たちを引きこもり期間や年齢、学歴などに
関わらず採用して頂ける機会を得られました。
その際に、これまで当協会の家族会に参加経験があるものの、継続参加がないご家庭に対して
お知らせをしたところ、希望者が出なかったのです。
怪訝に思い、数名の方に理由を確認したところ、「うちの子が働けるようになるはずがない」
といった回答だったのです。正直愕然としました。
同時に継続的な家族会への参加がない理由もうなずけました。
どの家庭も、引きこもりから脱し普通の生活が送れるようになることを願っているはずです。
そう願っていながら、一方でできないと信じている。
まったく矛盾しています。
二神氏が感じられていることは、私も同様に強く感じます。
その背景についても二神氏は述べておられますが、私はまた違った角度から少しお話ししてみたいと思います。
(続く)
※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。
不登校・ひきこもりオンライン家族会
行動する親たちの学び場です。
地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!
【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine
新プロジェクト〈OKAGESAMA fellowship〉開始!
メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】
https://www.mag2.com/m/0000282169.html
プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】※現在オンラインで一人からでも受講できます。
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉】
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/
アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。
【生活機能回復訓練 生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
【毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2023年10月25日 08:06
ひきこもり・不登校~成長の可能性への信頼③
ただ社会の中にいることが、どれだけの生きている実感、幸福感を感じられるでしょうか?
この記事の元当事者の方は、同年齢の水準とははるかに違う低賃金で働いても、劣等感や生き辛さを
感じ、自暴自棄にするだけといったことを述べておられますが、そうでしょうか?
ひきこもり者たちは、自身がどこからも求められず、誰からも待たれず、愛されぬというように、
これからを生きていくことに何らの意義も価値も感じられないでいます。
当然、ただいるだけの自分にどれだけの存在価値をもてるでしょうか?
働くことの本質は、社会的な役割を自覚し、自分ができることで、周囲の役に立っていくことです。
役割を担うということは、立場(立ち位置)を与えてもらえるということです。
また役に立つことで感謝され、求められる人材になるのです。
「無理に就労させても」という考えは、「今の状態のままで働かせても」とほぼ同義ですが、人は
成長していけます。
その場で求められる条件に応えられるだけの実力をつけていくことを忘れてはなりません。
成長できることへの信頼もなしに弱者とみなすのは優しさでもなく、そこに甘んじるのは主体性の欠如です。
「日々是新たなり」で、現状の改善、自己の成長を心がけていくべきです。
※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。
行動する親たちの学び場です。
地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!
【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine
不登校・ひきこもりオンライン家族会
メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】
https://www.mag2.com/m/0000282169.html
プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】※現在オンラインで一人からでも受講できます。
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉】
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/
アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。
【生活機能回復訓練 生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
【毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2023年8月14日 06:33
ひきこもり・不登校~成長の可能性への信頼②
前号の新聞記事に揚げられていた方の意見の中にもあったのですが、メディアで報道される記事には
これまでも「社会が理解し容認すべき」と言った主張が目立ちます。
就労ありきの支援が適切ではないということは、ひきこもりの実態が見えていれば最初から分かり
きったことですから、今さらという感もありますが、もちろん社会、周囲(家族)の理解は必要なの
ですが、それより問題は、環境(社会)が自分に合わせて(分かって)くれるべきだという考え方です。
問題解決のための前提は、環境は自分の都合に合わせて自然と変わってはくれないということです。
この記事の中でも、「無理ならゆっくり休んで次を探せばいい。そんな支援こそ、苦しむ人を
つまずきから立ち直らせ、社会参加を促すのでは」と、語られていますが、ゆっくり休ませること
よりも、無理ではなくそれが出来る状態に育成してあげること、つまずきから立ち直る方法を身に
備えさせる支援こそ必要なのです。
環境に振り回されず、流されず、環境に自らはたらきかけていく主体性がより良く生きていくため
には欠かせません。
「社会が変わるべき」と言った論調の報道では、出来ないままの状態に合わせてあげるべきといった
意味あいが強く、当事者たちが成長してそれを克服していくといった視点が全く欠けています。
つまりひきこもりは、社会的弱者のままといった認識です。
だからこそ、簡単な作業からさせて、人にも少しずつ慣れさせていくという支援にしかならないのです。
そして、『ただ、社会の中にいてもいいんだ』と感じられる支援といった極端で、無責任な発想に
なってしまいます。
(続く)
※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。
行動する親たちの学び場です。
地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!
【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine
不登校・ひきこもりオンライン家族会
メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】
https://www.mag2.com/m/0000282169.html
プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】※現在オンラインで一人からでも受講できます。
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉】
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/
アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。
【生活機能回復訓練 生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
【毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2023年8月12日 06:39
ひきこもり・不登校~成長の可能性への信頼①
新聞に掲載されていた記事に次のようなものがありました。
20代の頃に4年ほど引きこもりを経験した40代の方の記事です。
支援のあり方についての意見として「就労ありきの支援では、当事者は受け入れにくい」
「結果的に当事者を自暴自棄にさせ、犯罪や自殺の増加につながるのではと心配」
「当事者に『いまさら働いても人並みに稼ぐのは無理だ』と自覚させ、支える側にも『無理に就労
させても、すぐ辞めるので会社に迷惑をかける』と認識させ、双方にあきらめを生じさせる危険性を
はらんでいる」と述べておられます。
ではどうすればいいのかについては、「本人が『ただ、社会の中にいてもいいんだ』と感じられる支援
が必要だ」という意見です。
あくまでも、この方のご意見であり当事者全体を言い表しているものではありません。
(続く)
※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。
行動する親たちの学び場です。
地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!
【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine
不登校・ひきこもりオンライン家族会
メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】
https://www.mag2.com/m/0000282169.html
プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】※現在オンラインで一人からでも受講できます。
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉】
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/
アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。
【生活機能回復訓練 生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
【毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2023年8月10日 06:12
ひきこもり・不登校~改善はより良く生きるため②
「良い生き方」とは、どんな生き方でしょう?
例えばWHOの健康の定義では、
「健康とは、病気でないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、
そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあることをいいます」とあります。
つまり、単に病気でなければ健康というわけではないということですね。
そう考えますと、「良い生き方」もただ悩みや苦痛がない生き方とも言えない気がします。
フロイト(精神分析学)は、「健康な人とは、愛することと働くことができる人」と言ったそうです。
私は支援活動を行っていて、まさにそうだなと思ってしまいます。
ニートやひきこもり者たちは、この両方が出来ていません。
ですから、病気ではなくても、極めて不健康であり、生活に障害をきたしているのは確かです。
「良い生き方」はもちろんそれぞれの生き方があると思いますが、共通して言えるのは、幸福感を
感じられる生き方ではないでしょうか。
あくまでも幸福感、「感」です。
「金がある、家がある、贅沢できる」ではありません(笑)
潤沢にものがあっても不幸な人っていますよね。
子どもの笑い声が部屋から聞こえる。これって幸福感感じられますよね。
私は、ひきこもり対策はフロイト流じゃないですが、愛することが出来るようにしていくことだと
思っています。
人を愛することができれば、自然働きます。
だって、何か買ってあげたくなるじゃないですか。
役立ちたくなるじゃないですか。
愛すのは、他人だけでなく自分もです。
動植物や自然もです。
命あるものだけではなく、モノもすべてです。
ひきこもり者たちは人だけではなく、自分も愛せなくなってしまっています。
愛せることは「幸福感」にもつながる重要な要素なのです。
(続く)
※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。
行動する親たちの学び場です。
地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!
【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine
不登校・ひきこもりオンライン家族会
メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】
https://www.mag2.com/m/0000282169.html
プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】※現在オンラインで一人からでも受講できます。
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉】
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/
アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。
【生活機能回復訓練 生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
【毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2022年6月 8日 07:10
ひきこもり・不登校~現象の根っこを捉えていく
コロナ禍においてご相談を受けていますと、「外出自粛でなおさらわが子にはたらきかけが
しにくくなりました」
「家族会などの催し物も中止していて親も何もできません」といった不満(?)、嘆きがよく
聞こえてきます。
このブログを読まれているあなたも、そう感じておられますか?
こういった声から言えることは、「だから長期化する」です。
嘆いているようにできないから長期化するではないですよ。
外出自粛も家族会も関係ありません。
そんな考えのままでいるから長期化するのです。
ひきこもっているから外出させる?
家族会や講演会に参加することが親のすること?
これでは、いつまでも解決しないのは当たり前です。
いったいわが家に何が起こっているのですか?
それが見えていなければ、その問題は片づけられないままです。
物事は、認識することでこそそこに存在します。
つまり、自分が認識できていなければ、そこに問題が有っても、自身の中ではその問題が存在せず、
当然解決のための手を何ら打たないということです。
解決や実現のためには、本質、根本に戻って考えることが重要です。
お子さんは、ただ働いていないのですか?
働きさえすればOKですか?
それでもう何の問題もありませんか?
不登校も同じですね。
登校さえしてくれれば問題なしですか?
そもそも解決の目的は何ですか?
何のために、何をどうしようとお考えですか?
頭を人に預けそこを誤ってしまうと、引き出し屋(悪徳業者)のようなマヤカシ業者に、大事な
わが子を傷つけられるばかりか、わが子からの信頼まで失うことにもなります。
先月27日東京地裁で、業者と母親の共謀が認められた判例もありました。
子どもたちは、苦悩した結果社会参加が出来なくなってしまっているのです。
ですから、どうあることがわが子にとっての幸せなのでしょう?
わが家にとっての解決の状態が、明確に見えているかを先ず確認してみてください。
ひきこもり現象をより理解し、あるべき姿が見えてくれば、親のなすべき事が分かってくるはずです。
(続く)
※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。
行動する親たちの学び場です。
地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!
【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine
不登校・ひきこもりオンライン家族会
メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】
https://www.mag2.com/m/0000282169.html
プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】※現在オンラインで一人からでも受講できます。
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉】
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/
アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。
【生活機能回復訓練 生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
【毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2022年2月 8日 06:41
ひきこもり(不登校)~後悔ではなく
ネットニュースに「8050問題」をテーマに当事者(母親)、ジャーナリスト、
ファイナンシャルプランナーの対談記事がありました。
当事者の方も作家らしく、皆さん引きこもりに関わる著名な方です。
気になる点がありましたので、私見を述べてみたいと思います。
あくまでも記事に出ている範囲での意見です。掲載されていないやり取りも
あっているはずですので、記事だけでは正確ではないのですが、読者の方も
記事だけで判断されますので、ご了解ください。
〔ジ〕子どもがひきこもったり、なにか問題を抱えたりしたとき、
「私の育て方が間違っていたんじゃないか」と、ご自分を責めるお母さんは
少なくありません。でも親が「育て方を間違えた」と悔いてしまったら、
苦しい時間を一所懸命過ごしてきた子どもの生き方をも否定することになる。
誰もが、そのときどきでベストな選択をしてきた、と私は思いますよ。
〔母〕親の後悔はネガティブなメッセージとして子どもに伝わる。
それでは事態がよくなりませんね。
こういった話は時折聞かれます。
恐らく背景にあるのが、「親を責めるようなことをすれば、ますます親自身が
閉じこもり、支援を求めなくなる。ただでさえ世間体を気にするあまり長期化
が進んでいるわけだから」という考えだと思われます。
〔ジ〕の方が、「誰もが、そのときどきでベストな選択をしてきた、と私は
思いますよ」と、優しくフォローされておられますよね。
気持ちは分からなくもありませんが、このやり取りは誤解を与えかねないのです。
「ベストな選択」と自分を納得させても、その結果として、事実わが子が
引きこもりに至っているわけです。
どの親でもわが子に「良かれ」と思って、口や手を出してきています。
動機は間違ってはいません。
しかし、その「良かれ」が、わが子にとっては良かれになっていなかった
のです。そのことは真摯に受け止めなければなりません。
一所懸命であればなんでもいいというわけではないのです。
子育てはあくまでも「この子にとっては」で考えなければなりません。
親側の都合だけで判断してはならんのです。
その証拠に、親からの期待に懸命に応えようとしてきたタイプがひきこもり者
たちには多いのです。
期待に応えきれなくなり挫折し、そのうえ親を裏切ったと、もたなくていい
罪悪感をもってしまっています。
判断を誤っていたことはごまかさず、認め反省しなければなりません。
「反省」が大切なのです。
母親が「親の後悔はネガティブなメッセージとして子どもに伝わる。
それでは事態がよくなりませんね」と述べておられますね。
後悔してもよくならないのはその通りです。
後悔するのではなく、必要なのは「反省」です。
後悔と反省は似て非なるものです。
「後悔」は、ただただ後ろ(過去)を向き、嘆くだけです。
ネガティブなメッセージとして子どもに伝わるのは当然です。
「反省」は、後ろを一旦振り返るのは同じなのですが、前(将来)へ進むため
という前提、目的があります。
つまり、過去を教訓とし将来に活かしていくのです。
ここが全く違います。
なぜ引きこもりという結果を招いたのか、その原因と結果の再検討が「反省」です。
これが絶対必要なのです。
全体的に後悔ばかりで反省が足りていません。
ですから、「悔やまないで」と単に言えば、原因の振り返りも怠りかねません。
反省がなければ、同じことを繰り返します。
〔ジ〕の方が「親が「育て方を間違えた」と悔いてしまったら、苦しい時間を
一所懸命過ごしてきた子どもの生き方をも否定することになる」と仰っていますが、
「生き方を否定するから悔やまないで」と聞こえてしまいますね。
だから母親も「事態がよくなりませんね」と納得してしまっています。
「生き方を否定」という捉え方が、そもそも勘違いをしておられます。
引きこもりを招くような生き方を身につけさせてしまったという自覚が重要
なのです。
生き方を否定ではなく、生き辛さを抱えさせてしまったことの反省と謝罪、
そのことでわが子にも生き辛さのわけ(原因)を自覚させます。
そしてやり直しを親子でやっていくのです。
この記事にあるような考え方には、引きこもり自体を否定的に捉えている姿勢
が伺えます。
だからでしょう。次のようなやり取りも同じ記事の中にあります。
〔ジ〕 親は「自分は努力してこの人生を手に入れた」と思っているから、
「なんでできないんだ。努力が足りないんじゃないか」と責めてしまう。
さんざん頑張ってきた結果、社会に傷つき、人が怖くなって安心安全な自宅に
こもっているのに、家族からも責められたら、ひきこもりは長期化します。
〔母〕 長期化の原因は、そこにあったのか。
〔ジ〕 家族の反応に言葉でうまく表現できず、暴力に向かってしまう人も。
責めれば責めるほど、心が離れていくと考えていただいていいと思います。
長期化の原因は、引きこもりという現象の無理解と自己都合の優先です。
前へ進む(解決)ための「反省」を強く促さなければならない支援側が、
このような表現で伝えると、「後悔しない=反省もいらない」と受け止められ
かねません。
「親は謝らなくて(頭を下げなくて)もいい。立場が逆転するから」とアドバイス
していた支援者もいました。
おかしな話です。非を非として認めることは当たり前のことです。
非を認めない親を子どもたちはそれこそ嘆いています。
引きこもり者たちは、親に頭を下げさせたいわけではありません。
痛み、無念を分かって欲しいだけです。認めてほしいんです。
今回、家族会にも関係している著名なジャーナリストの方、その分影響力が
おありになる方の言説でしたので私見を述べさせて頂きました。
最初に述べたように、あくまでも記事に掲載されている範囲の中だけでの
意見ですので、ご了承ください。
※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。
行動する親たちの学び場です。
地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!
【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine
不登校・ひきこもりオンライン家族会
メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】
https://www.mag2.com/m/0000282169.html
プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】※現在オンラインで一人からでも受講できます。
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉】
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/
アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。
【生活機能回復訓練 生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
【毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2021年9月16日 07:56
ひきこもり(不登校)~何を変える?
「親が変われば子が変わる」と聞いて、「さぁ、変わろう」と意気込んだのはいいですが、何を
変えればいいのかが分からず、そのままということが少なくないようです。
行動こそ変えていかなければならないのですが、その元にもなる価値観の見直しが必要なのです。
わが子の在りようを見て、何を感じ、どう受け止めたでしょうか。
これまでの自身の人生の中で、世界(とりまく環境)をどう捉えながら、何をより価値あるもの
として優先させてきましたか?
その優先させてきたものが、わが子の成長に与えた影響はどんなものだったでしょう。
自身の生き方に与えた影響はどんなものだったでしょうか。
状況改善のために最初に取り組むべきことは、目の前の事態の受け止め方を変化させることです。
事態が変わらなくても、受け止め方が変われば、事態が自分に及ぼす影響が違ってきます。
その受け止め方を変えるためには、価値観の変化が必要です。
価値観の変化により、視点(視る処)が変わるのです。
視点が変われば見えるものが変わってきますので、自ずと行動も変わっていくのです。
※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。
行動する親たちの学び場です。
地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!
【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine
不登校・ひきこもりオンライン家族会
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachineonline
メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】
https://www.mag2.com/m/0000282169.html
不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉】
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/
アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。
【生活機能回復訓練 生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
【毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2021年4月24日 09:46