最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (5)
- 2024年9月 (4)
- 2024年8月 (5)
- 2024年7月 (2)
- 2024年6月 (6)
- 2024年5月 (7)
- 2024年4月 (5)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (7)
- 2024年1月 (3)
- 2023年12月 (6)
- 2023年11月 (13)
- 2023年10月 (11)
- 2023年9月 (12)
- 2023年8月 (15)
- 2023年7月 (14)
- 2023年6月 (14)
- 2023年5月 (11)
- 2023年4月 (13)
- 2023年3月 (13)
- 2023年2月 (11)
- 2023年1月 (12)
- 2022年12月 (14)
- 2022年11月 (13)
- 2022年10月 (14)
- 2022年9月 (14)
- 2022年8月 (15)
- 2022年7月 (13)
- 2022年6月 (11)
- 2022年5月 (12)
- 2022年4月 (11)
- 2022年3月 (14)
- 2022年2月 (10)
- 2022年1月 (12)
- 2021年12月 (9)
- 2021年11月 (11)
- 2021年10月 (15)
- 2021年9月 (15)
- 2021年8月 (18)
- 2021年7月 (21)
- 2021年6月 (13)
- 2021年5月 (16)
- 2021年4月 (12)
- 2021年3月 (13)
- 2021年2月 (16)
- 2021年1月 (12)
- 2020年12月 (18)
- 2020年11月 (7)
- 2020年10月 (10)
- 2020年9月 (11)
- 2020年8月 (8)
- 2020年7月 (7)
- 2020年6月 (9)
- 2020年5月 (8)
- 2020年4月 (9)
- 2020年3月 (9)
- 2020年2月 (9)
- 2020年1月 (6)
- 2019年12月 (7)
- 2019年11月 (8)
- 2019年10月 (11)
- 2019年9月 (7)
- 2019年8月 (7)
- 2019年7月 (1)
- 2019年6月 (6)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (4)
- 2019年2月 (8)
- 2019年1月 (4)
- 2018年12月 (3)
- 2018年11月 (3)
- 2018年10月 (12)
- 2018年9月 (8)
- 2018年8月 (3)
- 2018年7月 (11)
- 2018年6月 (21)
- 2018年5月 (21)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (1)
- 2018年2月 (1)
- 2018年1月 (2)
- 2017年12月 (3)
- 2017年11月 (3)
- 2017年10月 (3)
- 2017年8月 (1)
各種お問い合わせ
解決支援者の現場日記
ACからの回復
~私は私でありたい
HOME > 解決支援者の現場日記 > アーカイブ > 2021年1月
解決支援者の現場日記 2021年1月
ひきこもり(不登校)~安心できない環境
これまで述べた自尊心、自己信頼感を育てるためには、安全・安定・安心な家庭を築くことが必要です。
〈安全〉のためには、立場(関係性)の乱用に注意することです。
親子という関係性では、どうしても子は親の言うことを聞かなければならない状況の方が多くなります。
その関係性を親が乱用してしまうと、子どもは混乱を起こしてしまい、結果ご乱心状態となってしまいます。
「良かれ」は、「あなたのために」を錦の御旗として子どもを支配します。
子どもの尊厳性は疎んじられ、「わが子のためだもの、傷つけても仕方ない」という自分に対しての
免罪符となってしまいます。
これは安全を脅かし、常に緊張をわが子に強いることになります。
〈安定〉に関しては、親の情緒不安定や一貫性の無さ、親の都合の優先が、不公平感や緊張感を
わが子に与えます。
不健康で過剰なコントロール、責任によるコントロールが、見捨てられる恐怖と逆に飲み込まれる恐怖
の間で〈安心〉できず常に揺れ動きます。
コントロールとは、支配的な関わりのことです。
責任によるコントロールとは、「親の心配や困惑は自分のせいだ」と思わせてしまう無用な罪悪感を与え、
言うことを聞かせるものです。
子どもは、言うことを聞いておかないと親から愛されず見捨てられてしまうのではないかと不安に
なりますし、聞いたら聞いたで、親の都合、人生に、飲み込まれてしまうのではという恐怖感も
生じてしまいます。
こうした安全、安定、安心を欠いた環境の中では、自尊心や自己信頼感は決して育つことはないのです。
※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。
行動する親たちの学び場です。
地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!
【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine
不登校・ひきこもりオンライン家族会
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachineonline
メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】
https://www.mag2.com/m/0000282169.html
不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉】
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/
アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。
【生活機能回復訓練 生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
【毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2021年1月27日 07:20
ひきこもり(不登校)~子を映し出す鏡
自尊心と自己信頼感を育てるためのわが子への関わり方について述べてみましょう。
親は、わが子の「私らしさ」を育てる“鏡”になることが大切です。
ありのままを映し出すことです。
ありのままでなければ、「私らしさ」は育ちません。
ありのままは、親の期待、望みに合わせたものではなくということです。
子どもは、それぞれの特性、個性をもっています。
独自性です。
それを活かして生きていくことで、自分らしい人生を創っていけます。
親の期待に応えるために生まれてきたわけではありません。
鏡は、〈水鏡〉で考えてみてください。
風ひとつなく水面が揺らいでいなければ、周りの景色をそのまま映し出しますね。
波打つと、映る景色はゆがみます。
親がわが子に対しての葛藤やわだかまりを抱いたままだと、子どもの前で穏やかでいられません。
わが子のありのままを認める。
勝手な期待をかけず、短所(改善点)も含めて丸ごと愛す。
それがまこと(誠、真)の愛情です。
条件つきの愛情では、「私らしさ」の否定となります。
「条件つきの愛情」とは、親の期待に応えた時だけ、褒めたり、優しくしたりすることです。
常に敬意をもって、適切に関心をはらうことが大切です。
尊重し、条件抜きで可能性を信じることです。
「私らしさ」を自覚できなければ、自分の欲求も分からず、感情も出せなくなります。
それが、他者とのコミュニケーションに不具合を生じさせていくのです。
わが子に妙な条件をつけ、親が心をざわつかせれば、わが子のありのままを映し出せなくなり、
子どもは自分を尊べなくなるのです。
(続く)
※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。
行動する親たちの学び場です。
地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!
【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine
不登校・ひきこもりオンライン家族会
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachineonline
メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】
https://www.mag2.com/m/0000282169.html
不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉】
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/
アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。
【生活機能回復訓練 生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
【毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2021年1月26日 08:21
ひきこもり(不登校)~根っこの問題は?
前回の「問題はそこ?」で、不登校やひきこもりの元になっている生き辛さ(不適応感)について
述べましたが、それがどこからきたかです。
根っこにあるのは、自尊心と自己信頼感の欠如です。
【自尊心】自己尊重感 自己存在価値への信頼
自分は幸せになるだけの価値があり、自分の価値を感じ、自分の要求や欲求を主張し、
それを手に入れ、自分の努力の成果を享受してよいという自信。
自立しながらお互いに尊敬しあう仲間意識を内在できる。
【自己信頼感】自己有能感 人生を切り開く能力への信頼
自分は、人生に起こるさまざまな事がらを考え、それに対処できる能力があるという自信。
自分の人生をコントロールできる感覚を生みだす。
これらが充分に育っていないために、特に人との関わりの場面で、不安や怯えをかかえるのです。
自分を大切にできず粗末に扱い自堕落な生活をしたり、信頼できず、あてにできず、将来を自分に
託すこともできなくなるのです。
では、どうやって育てていけば良いのかを次回述べてみましょう。
それは同時に、何が足りなかったを知ることにもなります。
(続く)
※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。
行動する親たちの学び場です。
地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!
【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine
不登校・ひきこもりオンライン家族会
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachineonline
メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】
https://www.mag2.com/m/0000282169.html
不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉】
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/
アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。
【生活機能回復訓練 生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
【毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2021年1月25日 07:01
ひきこもり(不登校)~問題はそこ?
支援者として最初に行うことは、〈問題意識〉をもっていただくことです。
不登校、ひきこもりは、〈社会的な場からの退却〉という側面が核心です。
〇情動コントロール(自制力の欠如)
〇問題への対処(解決力の欠如)
〇ストレス耐性、欲求不満耐性の脆弱性
これらが、生き辛さ(不適応感)とつながり、不登校やひきこもりになっているのです。
※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。
行動する親たちの学び場です。
地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!
【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine
不登校・ひきこもりオンライン家族会
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachineonline
メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】
https://www.mag2.com/m/0000282169.html
不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉】
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/
アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。
【生活機能回復訓練 生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
【毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2021年1月22日 10:33
ひきこもり(不登校)~「中高年ひきこもり」考察⑦
さて、斎藤環氏の「中高年ひきこもり」について、私見を述べてまいりました。
氏は、「ひきこもることがふつうである社会」を目指すべきであり、「ひきこもりのいない明るい社会」は
意味がないと述べておられますが、私は、「ひきこもる必要のない人々の社会」こそ、素晴らしい社会
だと思っています。
前回紹介した【ネズミの楽園】でも分かったように、ひきこもり者たちには、「安心できるつながり」
というものが必要です。
これは、「安心できるつながり」があれば、ひきこもることもないとも言えます。
ひきこもり者たちは、「植民地ネズミ」ならぬ「自己牢獄」の中で閉じこもっています。
これについては「空虚が招く孤立」をご覧ください。
ですから、孤立させない社会があれば、ひきこもる必要性がなくなるのです。
では、そんな社会をつくるためにどうすればよいでしょうか。
ヒントになるものがあります。
明治天皇の「五箇条の御誓文」です。
この三条に「~各其の志を遂げ、人心をして倦まざらしめむことを要す」とあります。
「各自の志望を達成できるようにはからい、人々を失意の状態に追いやらぬことが
肝要である」という意味です。
「志」をもたせるということこそが、自分らしくより良くいきていくために最も重要なことです。
私自身も座右の銘にしている「志立たざれば、天下に成すべきの事なし」(陽明学)
いわゆる「立志」、これこそが自身をいつまでも支えてくれます。
志は、周囲とのつながりも作ってくれます。
なぜなら、その志に共鳴、共感、賛同してくれる人たちが集まってくるからです。
前回、ひきこもりはどこの家庭でも起こり得ると述べたのは、現代家庭が、子どもたちに
志をもたせる教育がなされていないからです。
人に癒されないといった状態に彼ら、彼女らがなってしまっているのは、家庭環境にこそ
その原因があるのです。
斎藤氏は、「そもそも、ひきこもりの原因やきっかけを、育て方を含めた家庭環境に求めても
仕方ありません」と述べておられますが、社会をつくっているのは、一人一人の人間です。
その人間を育てているのは、それぞれの家庭です。
小社会としての家庭の集まりが「社会」です。
自己牢獄から救済できるのも家族です。
社会の偏見差別を無くすことで、ひきこもりが減るなんてことを言っていては、誰もが他人事となり、
長期化はさらに進むでしょう。
でも、家庭の変革は、親が本気になればすぐにでも出来るのです。
倦まず弛まず、自己をより良く成長させていくことを家庭で行っていけば、「ひきこもる必要のない人々の社会」
が実現するでしょう。
今回、斎藤環氏の「中高年ひきこもり」に、さらなる長期化の危うさを感じた部分について論じてみました。
(終わり)
※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。
行動する親たちの学び場です。
地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!
【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine
不登校・ひきこもりオンライン家族会
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachineonline
メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】
https://www.mag2.com/m/0000282169.html
不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉】
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/
アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。
【生活機能回復訓練 生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
【毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2021年1月20日 08:41
ひきこもり(不登校)~「中高年ひきこもり」考察⑥
【ネズミの楽園】という実験があります。
32匹のネズミが、ランダムに16匹ずつ居住環境の異なる2つのグループに分けられました。
1匹ずつ金網の檻の中に隔離された「植民地ネズミ」と、広々とした場所に雌雄一緒に入れられた
「楽園ネズミ」です。
「楽園ネズミ」は、十分なエサやネズミ同士の接触や交流を妨げない環境になっています。
両方のネズミに対し、普通の水とモルヒネ入りの水を用意して与え、57日間観察しました。
「植民地ネズミ」の多くが、孤独な檻の中で頻繁かつ大量のモルヒネ水を摂取しては、
日がな一日酩酊していたのに対し、「楽園ネズミ」の多くは、遊んだり、じゃれあったりして、
なかなかモルヒネ水を飲もうとしなかったのです。
さらには、「植民地ネズミ」で酩酊していた1匹を「楽園」に移すと、じゃれあい、交流するよう
になり、普通の水を飲むようになったのです。
この実験結果から分かるのは、自らが置かれた状況を「檻の中」(孤独で、自身の自由な裁量を剥奪
された環境)のように感じている人の方が、依存症質になりやすいということです。
依存からの回復のためには、檻に閉じこめて孤立させるよりも、コミュニティや仲間の中の方が
促進されるのです。つまり、安心できるつながりこそが必要なのです。
ひきこもり者たちはそもそもが孤立感を感じています。その要因のひとつは他者不信感です。
人に癒されず生きにくさを抱えた者の自己治療としてひきこもりはあります。
「どうせ自分の気持ちなど理解してもらえない」といったような思い込みがあり、困ったときでも
誰にも頼れないのです。
「安心できるつながり」先ずは、家族です。
家族が最良の理解者、協力者になることで、本人は安心感を得られます。
ひきこもり者たちが抱えているトラウマの痛み、影響は、孤立無援状態で強化されてしまいます。
無援は無縁からです。人の支えの手厚さによって、傷つきの体験を安心感や安全感によって置き換え
やすくなります。
痛みを理解し寄り添ってくれる人、慰め落ち着かせてくれる人が身近にいれば、自身に何が起きたのかを
理解でき、トラウマの永続的な影響を防ぐことができるのです。
斎藤氏は、「ひきこもりは、特殊な家庭環境で起こるわけではなく、ごくふつうの家庭でも起こり得る現象」
と述べておられます。
これは私もかねてから申し上げていることですが、ただ、何もないところで偶然起こるわけではもちろん
ありません。
人に癒されないといった状態になってしまっている背景が、その家庭環境の中にあります。
ごくふつうの、どこの家庭でも起こり得るということは、現代家庭が子育てにおいて、何か大切なことを
失ってしまっているということです。
次回述べてみましょう。
※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。
行動する親たちの学び場です。
地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!
【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine
不登校・ひきこもりオンライン家族会
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachineonline
メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】
https://www.mag2.com/m/0000282169.html
不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉】
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/
アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。
【生活機能回復訓練 生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
【毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2021年1月18日 06:30
ひきこもり(不登校)~「中高年ひきこもり」考察⑤
ひきこもりを生み出さない社会を創り出すため、ひきこもる生き方を必要としなくなるためには、
求められる自分になることです。
それが、役に立つということです。
役に立てば、感謝されます。
感謝されることで、人は自己の存在意義を確認できるのです。
誰からも感謝されず、求められず、生きて存在していることすら気づかれない生活を死ぬまで続けて、
彼らが納得できると思いますか?
「ひとつの生き方としてあってもいいさ」といった変なひきこもり擁護論は、あまりにも無責任であり
当事者たちの思いをまったく度外視した自己陶酔的な偽善です。
ひきこもり者たちが、人を身近にせず、孤立した生き方を選んでしまうひとつの原因にあるのは、
人間関係をほどよく結べないというものです。
人間関係が円滑にできているか否かをはかるひとつのバロメーターを紹介しますと、
自分の周囲に感謝できる人がどれだけいるか。また、自分に感謝してくれる人がどれだけいるかです。
感謝できる人が数多くいれば、自分に何かを与えてくれたり、してくれたりしてくれている人が
それだけ多くいるということです。
自分に信用がなければしてもらえていません。
また、与えてくれたり、してもらえたりしていることを当たり前と思わず、感謝できる心を自分が
もてているということでもあります。
自分に感謝してくれる人が沢山いるということは、それだけ自分が周囲の役に立って愛されている
ということです。
感謝できる、感謝されることが多ければ、自ずと人間関係は円滑になります。
考察③で述べた「より良い生き方」というのは、常に自己を成長させ、独自性を役立たせていく生き方です。
そして「生きていく意味」というのは、そのより良い生き方に基づき自己の「志(目標)」と目的を
実現していくことです。
そのような生き方ができるように子育てをしていれば、ひきこもる必要性などまったく生じませんので、
斎藤氏が言うように、予防するためにはひきこもりは悪という価値観をわざわざ植えつけなければ
ならないなんてことは無用なのです。
ひきこもる生き方を本人たちが、本心では一番望んでいないということを忘れてはなりません。
社会の偏見がなくなれば、減っていくといった問題ではないのです。
「ゆっくりお休みなさい」なんていう親切は、当人たちにしてみれば、大きなお世話という仇に
なりかねません。
彼ら、彼女らは、一日も早く、普通に戻りたいのですから。
(続く)
※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。
行動する親たちの学び場です。
地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!
【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine
不登校・ひきこもりオンライン家族会
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachineonline
メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】
https://www.mag2.com/m/0000282169.html
不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉】
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/
アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。
【生活機能回復訓練 生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
【毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2021年1月16日 07:54
ひきこもり(不登校)~「中高年ひきこもり」考察④
ひきこもりは、ちょっとした一休みではなく持続的な苦悩です。
また、本人にとって苦しいだけではなく、社会にとっても大きな損失なのです。
なぜなら人材だからです。
当協会では、連携している民間事業体に、これまで多数の青年たちの就労の引き受け先として
お世話になっています。
5年、10年、10数年以上のひきこもり経験者たちです。
当協会での訓練を経たのち本人の希望に基づき就業しています。
その事業体から「いつも良い人材をありがとうございます」と評価を受けているのです。
彼らの仕事の丁寧さ、真面目さに対してです。
ある40代の男性は、「管理者候補です」とまで言って頂けました。
また、支援を請け負う前まではほぼネットゲーム依存だった青年が、公認会計士の資格に
一発合格しました。私自身会計事務所出身で、税理士受験脱落組でした(笑)ので、その難易度
の高さを充分認識している分、驚きです。
どうですか? ひきこもり者たちの中には、人材が埋もれているのです。
社会にとっての損失ということでいいますと、社会はそもそも相互扶助、互助です。
生きるということは、それだけで誰かの支えを受けているわけで、いわば互いに迷惑を
かけあっているのです。
だからこそ、お互いさまの精神で、自分ができることで役に立つことをしていくのです。
子どもを躾ける際に「人様に迷惑をかけないように」と言いますが、それでは全く足りません。
だって迷惑を何ひとつかけないで生きるということは不可能だからです。
ですから「人様のお役に立つように」と躾けるべきなのです。
斎藤氏も、「ひきこもりは家族以外の第三者に何の迷惑もかけていない」と述べていますが、
そうではないことはもうお分かりですね。
この「役に立つ」ということが、ひきこもりを生み出さない社会を創り出すためにも、重要な
キーワードとなるのです。
社会にとっての損失ということについて述べてみましたが、実は最も大きな損失を被るのは
本人自身なのです。
あたかもひきこもり者たちに対して優しく擁護しているつもりが、現実は彼らの可能性を
抹消しかねないことに早く気づいてほしいと思います。
それについては次回述べてみましょう。
(続く)
※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。
行動する親たちの学び場です。
地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!
【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine
不登校・ひきこもりオンライン家族会
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachineonline
メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】
https://www.mag2.com/m/0000282169.html
不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉】
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/
アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。
【生活機能回復訓練 生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
【毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2021年1月12日 23:10
ひきこもり(不登校)~「中高年ひきこもり」考察③
斎藤氏は、ひきこもりを予防する方法を子どもたちに適用するためには、まず「ひきこもりは良くない」
「ひきこもりになったら人生おしまいだ」という価値観を植えつけなければならないと述べておられますが、
これにもびっくりで、ここにも「ひきこもりはニュートラル」と言いつつ、自身いい悪いの見方で捉えて
おられることが現れています。
考察①でも紹介したように、氏は「予防すべきとは考えていない」との見解を示しておられます。
その理由は、予防法を適用するためには、ひきこもりを「悪}としなければならないからだと言うのです。
『「ひきこもりは予防すべき病気である」という価値観を社会全体が共有するのは本当に良いことでしょうか』
と問題提起し、社会全体に悪影響を与えることになると否定しておられますが、良くない病気であると
言っている(言える)のは、私たち一般人ではなく医者です。
斎藤氏自身もその医者であるわけで、医者がそう言わなければ一般人は悪い病気とは思いません。
私の地元の精神保健福祉行政主催による「支援者会議」の講師として登壇した精神科医は、
冒頭「ひきこもりは私たち精神科医がしゃしゃり出る問題では本来ありません」とはっきり仰っていました。
また、国立精神・神経医療研究センター精神保健研究所名誉所長の故吉川武彦先生は、「ひきこもりは、
精神医学的診断に馴染むものではない。現象であり、病的あるいは病状として考える必要はない」
と述べておられます。
予防するために何も「ひきこもりは良くない、悪いこと」なんて事前に教える必要なんかありません。
何度も言いますように、いいとか悪いとかではなく、ひきこもりは苦しいんです。
だから、悪いから予防しよう、無くそうではなく、より良い生き方を子どもたちに伝えていくことが結果、
予防になるのです。
将来、生き辛さを感じないで生きていけるような子育てが出来れば、自ずとひきこもる生き方を
必要とすることはなく、結果防げるのです。
あえて「ひきこもりをさせないため」とかではなく、「より良く生きていくことや、生きていく意味を
認識させていくような子育て」を行っていくことが、ひきこもりも発生させないことにつながるのです。
(続く)
※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。
行動する親たちの学び場です。
地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!
【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine
不登校・ひきこもりオンライン家族会
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachineonline
メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】
https://www.mag2.com/m/0000282169.html
不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉】
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/
アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。
【生活機能回復訓練 生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
【毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2021年1月11日 08:05
ひきこもり(不登校)~「中高年ひきこもり」考察②
斎藤氏は、「ひきこもりを根絶するのが社会の浄化につながる」という価値観に支配された世の中で
あれば、精神的に参って死にたくなったとしても、外部に助けを求めることが許されない社会である
と述べておられます。
この考えは大げさというか極端です。
斎藤氏は、「働きアリの法則」(ここではその解説はしません。氏の著書をお読みください)
を持ち出し、無為で怠惰(に見える)ひきこもりが社会が円滑に活動を続ける上で必要とされると
述べておられます。
いい悪い(正しい、間違い)でひきこもりを見るからそういう発想になるのです。
氏は、自らひきこもりは価値判断とは無縁のニュートラルな状態といいつつ、根底にいい悪い
の価値判断が見受けられます。
だから変にひきこもりを擁護しようとしてしまい、悪ではないんだ必要なんだと。
「二割サボっても回る社会」を目指すほうがいいんだなんて、なんかおかしな理屈が出てくるんです。
「ひきこもることがふつうである社会」を目指すべきということですが、この辺りも読者に誤解を
与えかねないですね。
ふつうではなく、「あってもいい社会」を目指すべきです。
ひきこもりたくなることなど誰にでもあるのですから。
あってもいいんです。
しかし、前回も述べたように、ひきこもる必要もなければそれに越したことはないんです。
根絶しなければ社会の浄化にならないというほど悪いことをしているわけではありませんし、
だからと言って積極的にひきこもる必要もないわけで、ひきもらずにいられれば、それがいいんです。
影響力をもっている斎藤氏がこういう言い方をしてしまうから、現に、斎藤先生からお墨付きをもらった
みたいにひきこもりを肯定してしまうような家族会も出て来るのです。
ますます長期化が進むでしょう。
否定するものではありませんが、だからと言って肯定するものでもありません。
「解決」していくものです。
だって、苦しいんですから。
本人も家族も。
「ひきこもりのいない明るい社会」が意味がないと斎藤氏は述べておられますが、そんなことは
ありません。
ひきこもる必要のない人々の社会がどんなに素晴らしいことか。
斎藤氏は、傷を負った人間が休める、助けを求められる優しい社会が必要。社会がそうしないから、
ひきこもりが無くならないと言いたいのでしょう。
ひきこもりは、単に心が疲れたから一休みというのではないんです。
心の渇き、飢え、そこからの恐怖です。
しかも激しい痛みを伴っています。
ですから、「ひきこもりのいない明るい社会」に、意味は大いにあるのです。
前回、斎藤氏と私の見解の違いは、実態の捉え方の違いと申しましたが、その一つがここにあります。
(続く)
※現在、オンラインでの無料相談も承っております。(スマホ、タブレット可)
お申込み、お問い合わせは、メールでどうぞ。
行動する親たちの学び場です。
地域の当事者家族会に参加して落胆している方、ここでは希望を実感できますよ!
【不登校・引きこもりフォーラム〈たらちねの会〉】
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachine
不登校・ひきこもりオンライン家族会
https://peraichi.com/landing_pages/view/tarachineonline
メールマガジンはこちらです。ひきこもりの原因と解決法が分かります!
【ひきこもりは動けないから解決できる!】
https://www.mag2.com/m/0000282169.html
不登校・ひきこもり・アダルトチルドレンのメンタルケア
【付設心理教育カウンセリング・オフィス〈ふぉーらむ北辰〉】
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/about/
アダルトチルドレンを超えるためのブログはこちらです。
【アダルトチルドレンからの回復】
https://www.interbrain.co.jp/acblog/
ひきこもり期間中 に喪失した自律性や社会性を回復していきます。
【生活機能回復訓練 生活道場】
https://www.interbrain.co.jp/seikatsu_dojo/
プロの解決実践者の養成講座です。当事者家族も学べます。
【家族援護士養成講座】
https://www.interbrain.co.jp/course/category/family-aid/
【毎週月曜日無料相談会】【毎週火曜日若者おしごと相談室】
大野城市総合福祉センター 午前10時~正午 (要予約 0120-870-996 )
詳細は https://www.interbrain.co.jp/counseling/
引きこもり・不登校・発達障害の相談解決
NPO法人地球家族エコロジー協会
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2021年1月 8日 10:07
« 2020年12月 | メインページ | アーカイブ | 2021年2月 »