最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年10月 (4)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (1)
- 2022年4月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年6月 (5)
- 2021年3月 (3)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (4)
- 2019年5月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (3)
- 2017年8月 (1)
各種お問い合わせ
解決支援者の現場日記
ACからの回復
~私は私でありたい
HOME > アダルトチルドレンからの回復~私は私でありたい > 10ページ目
アダルトチルドレンからの回復
~私は私でありたい 10ページ目
アダルトチルドレンからのQ&A~人生に責任をもつ
「依存」と「否認」がひきこもりの底にあるものですが、自身が責任を負う
べきことから逃れる生き方のために、責任のもち方(取り方)がわからなく
なってしまっているのです。
「責任転嫁」というのは、通常「誰かのせいにして自分の責任を逃れる」
といった意味合いで使いますね。
もちろんそうですが、ここで言っているのは主に「自分の人生に責任を
もっていない」状態を指します。
自分の人生に責任をもつというのはどういうことでしょうか。
それは、「人生は選択の連続である」ということを意識にまず置いて
考えてみて下さい。
選択は、判断と決定(決心)です。
ですから、「人生に責任をもつ」というのは、自分で考えて判断し、決定
したことに自分で最後まで責任をもつということです。
最後までというのは、「結果」、そしてその処理までです。
自分の人生に関わることを、他者に考えさせ判断させない。
もちろん判断にあたって他者の意見を参考にすることは問題ありません。
要は、何も自分では考えず丸投げしないということです。
頭を人に預けないということです。
最初から人に判断させていればその結果に当然責任を取ろうとしませんし、
それどころか結果が悪ければ悪いほど、あたかも自分は被害者でもあるかの
ように判断を任せた相手を責めようとします。
これでは、状況が良くなるはずもありません。
アダルトチルドレン自助フォーラム『智慧の和』ご参加お待ちしています!
https://www.interbrain.co.jp/selfhelp/#selfhelp_adultc
twitterやっています。
twitterのページはこちら↓
是非フォローしてください。
「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。
こちらもどうぞ!
AC、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動
の中から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc-seminar/
アダルトチルドレン回復サポート
NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2018年3月11日 07:19
アダルトチルドレンからのQ&A~生き辛さの病巣 ⑤
人は耐え難いほどの痛みを感じると、自分という全存在が解体していく
ようにさえ思えます。
アイデンティティー(自分らしさ)の感覚が粉砕されて、自分というものが
実感されなくなります。
すると、自己が存在しているという確実な感覚を再び作り上げようとする
強い切迫感に圧倒され、新たなアイデンティティーを作り上げようとします。
それもまた苦悩に対する反応のひとつなのです。
所属を失ったひきこもり者は、逃避の行動パターンを「わたし自身」だと
思い始め、それが作り出すアイデンティティー(ひきこもる私)にしっかり
としがみつくようになります。
常に、自分を見失うのに恐怖し、現状にしがみつくために利己的になり、
目先の利益に翻弄され、自分がより良く生きていくために何が必要かを
判断することができなくなっているのです。
ですから、利他的行為を意識して行うことです。
献身・奉仕・貢献。
自分がやれることで、他の役に立つ(ためになる)ことを実践するのです。
そのことで、自己の存在意義、理由としての適切なアイデンティティーが
構築されます。
役に立つことで感謝され、確実に幸福感を得られます。
アダルトチルドレン自助フォーラム『智慧の和』ご参加お待ちしています!
https://www.interbrain.co.jp/selfhelp/#selfhelp_adultc
twitterやっています。
twitterのページはこちら↓
是非フォローしてください。
「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。
こちらもどうぞ!
AC、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動
の中から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc-seminar/
アダルトチルドレン回復サポート
NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2018年2月27日 07:22
アダルトチルドレンからのQ&A~生き辛さの病巣 ④
アダルトチルドレンである引きこもり者は、自分を癒す力をもっていない
ために、常に防衛の姿勢しか取りません。
ですからその場から「退散」するのです。
現状改善、問題解決も不得手でありますので、痛みから逃れられている間
も、状態の改善につながるための行動を取りません。
時間をつぶすための非生産的な行動しか取らないのです。
また、防衛手段のひとつとして、戦闘態勢で、不安を怒りにすり替え攻撃的
になるか、黙秘で周囲に依存、責任転嫁してきます。
自分が成した行為の後始末、後片付けが出来ないでいることが本質的な問題
なのです。つまり、自分の人生に責任をもつことが出来ないでいるのです。
そのままにはしておけない事を放置したままにしてしまっているのです。
学歴や才能といった能力的に自信がないという劣等感を抱きながら、自信を
もてるための新たな学習、訓練に取り組むことには消極的です。
変化への適応力、対応力がないからです。
新たな取り組みが招くかも知れない失敗からの痛みから、逃れることだけを
ひたすら考えています。
自分を癒す力を養い、周囲からの自分の尊厳に対する挑戦(攻撃)に果敢に
立ち向かう姿勢をそなえていくことでこそ、現状を超えられるのです。
アダルトチルドレン自助フォーラム『智慧の和』ご参加お待ちしています!
https://www.interbrain.co.jp/selfhelp/#selfhelp_adultc
twitterやっています。
twitterのページはこちら↓
是非フォローしてください。
「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。
こちらもどうぞ!
AC、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動
の中から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc-seminar/
アダルトチルドレン回復サポート
NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2018年2月 1日 07:06
アダルトチルドレンからのQ&A~生き辛さの病巣 ③
自滅的な人間関係や、引きこもるといったような習癖的な行動の固定的
パターンにはまりこむと、それがしっかりと確立されてしまいます。
こうした行動パターンは自分のまわりに殻(鎧)を形成し、それが痛みを
伴う感情から自分を切り離してくれます。
しかしそのことは同時に、世界を経験することから自分を切り離しもする
のです。
世界が自分にはっきりとした敵意をもっているものとして経験され、
他者と結びつこうとしたり人生に積極的に取り組もうとすることを一切
やめて、世界を全否定する状態へと閉じこもります。
自ら作った牢獄の囚人です。牢獄の扉が外から入り込めないほど強固に
なってしまった状態です。
こうなると、外の世界との接触がほとんどなくなります。
こうして孤立が完成するのです。
そもそもこれらは、痛みからの逃避の企てだったはずなのですが、もう
そこから元へは引き返せないほど深い否定的な心理状態へと自分を陥らせ、
痛みと戦うのに痛みをもって臨み、人生からの切り離しといった結果まで
をも招いてしまうことになるのです。
なぜ現状の改善のために変化を起こしていく勇気を出せないのか。
自己の存在の危うさに対する恐れがあるからです。
中退や履歴の空白があると「将来がない」と決め込み、これからを失って
しまいます。そうすると、今を生きる意味を見いだせなくなってしまいます。
そうして、自堕落な生活ぶりが繰り返されるのです。
自分の存在に意味を与えてくれる他者との関わりを失えば、ここに生きて
いる存在の意味を喪失します。
存在自体を恥ずかしく感じ、そうして存在を隠し始めます。
自分のことを自分でできない、様々な「できない」が増えてくれば、自己の
無価値さ、依存し他者の負担になる生の無意味を感じます。
無力さと罪悪感を感じ、挑戦することを避けていくのです。
アダルトチルドレン自助フォーラム『智慧の和』ご参加お待ちしています!
https://www.interbrain.co.jp/selfhelp/#selfhelp_adultc
twitterやっています。
twitterのページはこちら↓
是非フォローしてください。
「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。
こちらもどうぞ!
AC、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動
の中から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc-seminar/
アダルトチルドレン回復サポート
NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2018年1月15日 00:03
アダルトチルドレンからのQ&A~生き辛さの病巣 ②
ネガティヴな感情は、不満や不安から生じます。
不満は、思うようにならない、得られない、失うといった状況で起こります。
不安は、安心できない(危険な)状況で起こります。
充たされない不快をごまかすために、何ごとかに固執します。
安全感を得たいために、自分の見解に周囲(世界)を合致させようと、事実を
歪めて捉えます。
自分だけをあてにし、自分だけで事足りているという錯覚や孤立主義へと
傾向を強め、自我肥大状態(傲慢)を招きます。
家族や周囲からの救済の手があってもそれは、その狭い考え方によって
歪められ、結局「自分なりに考えているから」と相手にせず、周囲をふり
廻して終わります。
あたかも将来を見通せるかの如く「自分には必要ない」と、経験のない
ことですら断定します。
自分なりの結果がまさに今だという自覚ももてないでいるのです。
安全確保のためにとってきた対処法が、現在の自分を苦しめる結果に
なっていることに気づくことが大切です。
痛みに反応するのではなく、対応していくことを心がけてみましょう。
自分に向けている目を一旦外に向けてみてください。
不平・不満が多いときというのは、感謝の気持ちが足りていないときです。
「してもらっている」ことをあたりまえと思っていないかを振り返って
みましょう。
あたりまえのことも与えられた恵みと感謝できるのが、人の持つ霊性です。
アダルトチルドレンの特質のひとつが、この霊性の未成熟です。
わが家での親子関係から、何かを学び得てこそ、それは恵みとなり、将来
に豊かさを用意してくれるのです。
アダルトチルドレン自助フォーラム『智慧の和』ご参加お待ちしています!
https://www.interbrain.co.jp/selfhelp/#selfhelp_adultc
twitterやっています。
twitterのページはこちら↓
是非フォローしてください。
「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。
こちらもどうぞ!
AC、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動
の中から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc-seminar/
アダルトチルドレン回復サポート
NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2017年12月18日 18:40
アダルトチルドレンからのQ&A~生き辛さの病巣
ある行動に拘り、繰り返します。
それは考え方の歪み、偏りからきています。
ACの抱えている問題は痛みを伴っているため、回避や事態からの逃避の
ために、注意をどこか他にそらせて、何かの行動の中に逃げ込もうという
衝動がわき起こります。
そこには、羞恥心(恥辱感)も伴うため、身を隠そうとするのです。
引きこもり現象は、その最もたるものでしょう。
問題の終息を願い、なんら直接的妥当性をもたないような行動をすることで、
不安や恐れといった感情を追い払おうとします。
つまり、その問題の直接的な解決にはつながらないような全く関係ない
行動を取るのです。
自分好みの注意のそらし方として、ゲーム、インターネットなどに興じる
毎日を繰り返してしまうのです。
注意をそこからそらしてくれるものにしがみつくことが、強迫的、習癖的
な行動パターン(反復強迫)を生み出していきます。
その行為が、新たな痛みを生じてしまいます。
問題を解決するための行動を取るのではなく、ある日突然問題が消えて無く
なるといったあり得ない状況を乞い願い、終わりのない苦悩に身悶えして
しまいます。
自身の抱えている問題の本質をつかみ、適切な解決法をほどこしていくこと
でしか、その苦悩から脱することはできないのです。
アダルトチルドレン自助フォーラム『智慧の和』ご参加お待ちしています!
https://www.interbrain.co.jp/selfhelp/#selfhelp_adultc
twitterやっています。
twitterのページはこちら↓
是非フォローしてください。
「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。
こちらもどうぞ!
AC、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動
の中から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc-seminar/
アダルトチルドレン回復サポート
NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2017年12月16日 00:13
アダルトチルドレンからのQ&A~レジリアンシー
トラウマに対する抵抗性にレジリアンシーという概念があります。
レジリアンシーとは、心の弾力性です。
レジリアンシーが高い人ほどストレス耐性が強く、そういった人たちの
特徴にあげられているのが、「自らの運命に積極的で、強引にでもその
意味を見出し、打開に向けて取り組む」つまり、運命を享受できるという
ものなのです。
運命を享受するとは、ものごとを偶然で片づけず、すべてが必然の結果
と受け止め、そこに意味、意義を読み取り、ありのままに受け入れること
ができている状態です。
「投げ込まれた世界」の中に「望むところだ!」という心意気で改めて
自身で投げ入れ、自己変革(エンパワメント)のための課題を卒業して
いきましょう。
人生の主導権を主体的にとっていくのです。
レジリアンシーが高い人ほど、セルフ・エンパワメントが容易になります。
エンパワメントとは、〈夢や希望を与え、勇気づけ、本来もっている
すばらしい、生きる力を湧き出させること〉です(安梅勅江 保健学博士)。
アダルトチルドレン自助フォーラム『智慧の和』ご参加お待ちしています!
https://www.interbrain.co.jp/selfhelp/#selfhelp_adultc
twitterやっています。
twitterのページはこちら↓
是非フォローしてください。
「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。
こちらもどうぞ!
AC、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動
の中から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc-seminar/
アダルトチルドレン回復サポート
NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2017年11月27日 22:33
アダルトチルドレンからのQ&A~自分を大事にする
自分を大事にしましょう。
それは執着することではなく、自身の存在意義(価値)に確信をもって、
自分自身を自分自身として、そのまま受け入れられ、自愛をもって自分を
大切にすることです。
それが自尊心です。
本来の自分を見失い(自己喪失)、「自己」に飢えている(虚無感)と、
今だけの自分に執着します。それは自己愛です。
虚しさは寂しさを招き、孤独感、恐怖感を強めます。
すると自分の見解に関連するものだけに自分の行動と興味を制限していき、
「自分だけで事足りている」という錯覚から、さらに孤立に陥ります。
心の渇き(渇愛)は、自己を充足させていくことで潤っていきます。
成長を心がけ、可能性に期待感をもてるようにしていきましょう。
アダルトチルドレン自助フォーラム『智慧の和』ご参加お待ちしています!
https://www.interbrain.co.jp/selfhelp/#selfhelp_adultc
twitterやっています。
twitterのページはこちら↓
是非フォローしてください。
「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。
こちらもどうぞ!
AC、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動
の中から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc-seminar/
アダルトチルドレン回復サポート
NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2017年11月18日 10:26
アダルトチルドレンからのQ&A~人生からの問いかけ
人生は流転です。常に変化しています。
私たちの人生は、自分の意思、思惑、はからいを超えた力に、ある方向へ
運ばれていっています。
また、大河のようなその大きな流れが、必要な何かを足元に運んできて
くれています。
その「必要な何か」に気づかなければなりません。
何のために必要なものなのか。
それは、成長のためのものです。
見えない流れが、目に見える形となったのが、人との出会いであり、
機会との遭遇です。
アダルトチルドレンにとっての最初の大きな(不本意?)出会いが親です。
親をはじめとする人、物、事との出会いから、何を学び取っていくか。
逆境も変化も、すべてが成長の機会です。
人生から投げかけられたことから、自分にとっての意味を読み取って
いきます。
その際、自分の成長にとって、最適なものとしてそのことが起こっている
という前提でその意味を読み取っていきます。
もちろん、最適は必ずしも快適とは限りません。
向上のためには負荷が必要ですし、輝きを出すためには研磨が必要なよう
にです。
「艱難汝を玉にす」です。
その体験だからこそ知り得た、感じられたことから、気づき、発見がある
のです。
自らの可能性を信じ、成長させていくことが自己信頼につながり、困難な
状況にさえ、感謝できるようになります。
アダルトチルドレン自助フォーラム『智慧の和』ご参加お待ちしています!
https://www.interbrain.co.jp/selfhelp/#selfhelp_adultc
twitterやっています。
twitterのページはこちら↓
是非フォローしてください。
「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。
こちらもどうぞ!
AC、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動
の中から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc-seminar/
アダルトチルドレン回復サポート
NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2017年11月 8日 07:09
アダルトチルドレンからのQ&A~無力の自覚
私たちは常に、事実の前に謙虚であらねばなりません。
現実に真摯に向き合い、ありのままを受け入れられるようになることが
重要なのです。
他でもない「なぜ私に?」
この疑問の前から、逃げることは出来ません。
そのためには、自己の限界を知り、無力を覚ることです。
目の前の「問題」(現状での価値観の限界)は、自分自身の見解から離れ
られず、この囚われのために、日々の生活がままならなくなってしまった
ひとつの結果です。
自身の見解への拘りは、変化を拒むところからはじまり、自分の判断力を
信じ過ぎていたことで迷いを深めたことを理解しましょう。
アダルトチルドレン自助フォーラム『智慧の和』ご参加お待ちしています!
https://www.interbrain.co.jp/selfhelp/#selfhelp_adultc
twitterやっています。
twitterのページはこちら↓
是非フォローしてください。
「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。
こちらもどうぞ!
AC、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動
の中から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc-seminar/
アダルトチルドレン回復サポート
NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2017年11月 3日 09:11
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10
100件以降の記事はアーカイブからご覧いただけます。