カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (2)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (2)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (4)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年10月 (2)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (2)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年10月 (1)
- 2013年9月 (1)
- 2013年8月 (1)
- 2013年6月 (1)
- 2013年5月 (1)
- 2013年4月 (1)
- 2013年2月 (1)
- 2013年1月 (2)
- 2012年12月 (1)
- 2012年10月 (4)
- 2012年8月 (1)
- 2012年7月 (1)
- 2012年6月 (1)
- 2012年5月 (1)
- 2012年4月 (2)
- 2012年3月 (3)
- 2012年2月 (1)
- 2012年1月 (2)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (2)
- 2011年9月 (2)
- 2011年8月 (2)
- 2011年7月 (3)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (2)
- 2011年4月 (2)
- 2011年3月 (3)
- 2011年2月 (1)
- 2011年1月 (3)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年9月 (2)
- 2010年8月 (2)
- 2010年7月 (3)
- 2010年6月 (2)
- 2010年5月 (2)
- 2010年4月 (3)
- 2010年3月 (3)
- 2010年2月 (3)
- 2010年1月 (2)
- 2009年12月 (1)
- 2009年11月 (3)
- 2009年10月 (3)
- 2009年9月 (2)
- 2009年8月 (3)
- 2009年7月 (6)
- 2009年6月 (4)
- 2009年5月 (4)
- 2009年4月 (5)
- 2009年3月 (5)
- 2009年2月 (6)
- 2009年1月 (6)
- 2008年12月 (6)
- 2008年11月 (4)
- 2008年10月 (4)
- 2008年9月 (8)
- 2008年8月 (4)
- 2008年7月 (6)
- 2008年6月 (8)
- 2008年5月 (2)
各種お問い合わせ
解決支援者の現場日記
ACからの回復
~私は私でありたい
HOME > アダルトチルドレンからの回復~私は私でありたい : 旧ブログ > アーカイブ > 教育: 2010年10月
アダルトチルドレンからの回復
~私は私でありたい : 旧ブログ
教育: 2010年10月
できないのではなく、やらないだけ
支援者の立場からアドバイスをしておりますと、よく聞かれるのが、
「やろうと思うのだけれども、なかなかできない」という言葉です。
この場合、ほとんどが、まだ本気でやろうと考えていないのです。
何事も行動につながるためには、本気になることが必要です。
本気ということは、現状への不満に対して、いらぬ条件をつけず、改善、
解決することを心底望んでいるということです。
いらぬ条件をつけずというのは、
「〇〇が変わってくれなければ・・・」とか、
「〇〇が足りないから・・・」とか、
「状態がきびしいから・・・」とか、
できない理由をあげて言い訳とせずにということです。
そもそも状況が、自分にとって、改善し難いことだから、不満がつのって
いるわけであって、すんなりいきにくいのは当たり前のことです。
「状況がもっと良ければ変えられるのに」というのは、おかしな話です。
簡単に変えられるのであれば、はなから不満は溜まりません。
結局、不満やグチをこぼしながらも、現状に甘んじるのか、そのままには
しておけないと、積極的に自分から動いていくのか二つにひとつです。
最も多いのは、「(自分ではなく)誰かが動いてくれれば」という他人まか
せの対応です。
特に、不満を感じる現状をつくったのが、特定の誰と位置づけている場合
は、その人が変わらなければ、何も変わらない(改善しない)と思い込ん
でいます。
これでは、どこにも主体性がありません。
その誰かに依存しているわけですから、その不満の矛先である人物に
結果、隷属しているのと同じです。
自分が良くなるのも悪くなるのも、その人次第ということですね。
人生の主体者としての自分は、どこにあるのでしょう。
また、何が足りないとか、何が難しいからできないではなく、その足り
ない条件などを揃えていくことからが、自分が行っていくことなのです。
改善、解決のために必要な条件は何で、その条件を揃えていくため
には、何からどう始めていけばよいのか。また、協力者がいる場合は、
その協力者との交渉も必要です。
結果というものは、必要な条件が整った時に現実化するものです。
既に今ある条件も活かしていくという発想も必要です。
もっというと、悪い条件だと思われるものも、見方を変えて活用していく
ことも大切です。
結果を出すために必要な条件も分からぬまま、また、既にある条件を
度外視したまま、不足への不満ばかりをもらしていることが多いようです。
現状への不満があれば、先ず、本気で変えようと決心しているか、その
ために新たな事へチャレンジすることをためらっていないか、失敗する
ことを過度に恐れていないかを問いかけてみてください。
グチやボヤキは、自分や周囲のやる気をそぎます。
アダルトチルドレン自助会『智慧の和』ご参加お待ちしています!
http://forum-hokushin.weblogs.jp/tienowa/
twitter始めました。
twitterのページはこちら↓
是非フォローしてください。
「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。
こちらもどうぞ!
『ニート・ひきこもりエンパワー教室』
https://www.interbrain.co.jp/course/empowerment/
AC(アダルトチルドレン)、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動の中
から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc/
NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2010年10月20日 17:39
1