カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2017年6月 (3)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (2)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (1)
- 2016年9月 (2)
- 2016年7月 (1)
- 2016年6月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年4月 (4)
- 2016年1月 (1)
- 2015年12月 (2)
- 2015年7月 (1)
- 2015年6月 (1)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (1)
- 2015年2月 (1)
- 2014年12月 (1)
- 2014年10月 (2)
- 2014年9月 (2)
- 2014年8月 (1)
- 2014年7月 (2)
- 2014年5月 (1)
- 2014年4月 (1)
- 2014年2月 (1)
- 2014年1月 (1)
- 2013年12月 (1)
- 2013年10月 (1)
- 2013年9月 (1)
- 2013年8月 (1)
- 2013年6月 (1)
- 2013年5月 (1)
- 2013年4月 (1)
- 2013年2月 (1)
- 2013年1月 (2)
- 2012年12月 (1)
- 2012年10月 (4)
- 2012年8月 (1)
- 2012年7月 (1)
- 2012年6月 (1)
- 2012年5月 (1)
- 2012年4月 (2)
- 2012年3月 (3)
- 2012年2月 (1)
- 2012年1月 (2)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (1)
- 2011年10月 (2)
- 2011年9月 (2)
- 2011年8月 (2)
- 2011年7月 (3)
- 2011年6月 (2)
- 2011年5月 (2)
- 2011年4月 (2)
- 2011年3月 (3)
- 2011年2月 (1)
- 2011年1月 (3)
- 2010年12月 (1)
- 2010年11月 (3)
- 2010年10月 (2)
- 2010年9月 (2)
- 2010年8月 (2)
- 2010年7月 (3)
- 2010年6月 (2)
- 2010年5月 (2)
- 2010年4月 (3)
- 2010年3月 (3)
- 2010年2月 (3)
- 2010年1月 (2)
- 2009年12月 (1)
- 2009年11月 (3)
- 2009年10月 (3)
- 2009年9月 (2)
- 2009年8月 (3)
- 2009年7月 (6)
- 2009年6月 (4)
- 2009年5月 (4)
- 2009年4月 (5)
- 2009年3月 (5)
- 2009年2月 (6)
- 2009年1月 (6)
- 2008年12月 (6)
- 2008年11月 (4)
- 2008年10月 (4)
- 2008年9月 (8)
- 2008年8月 (4)
- 2008年7月 (6)
- 2008年6月 (8)
- 2008年5月 (2)
各種お問い合わせ
解決支援者の現場日記
ACからの回復
~私は私でありたい
HOME > アダルトチルドレンからの回復~私は私でありたい : 旧ブログ > アーカイブ > 家族問題: 2014年1月
アダルトチルドレンからの回復
~私は私でありたい : 旧ブログ
家族問題: 2014年1月
アダルトチルドレンへの処方箋~自分に厳しく?
他人には厳しいのに自分には甘い人は、周囲からはあまり好感をもたれない
ようですが、では逆に他人には甘く(優しく)、自分には厳しいことはより望まれる
姿勢なのでしょうか?
他人に優しいはいいとして、問題は「自分に厳しい」というところです。
「厳しい」という意味を「辛くあたる」というように取り違えてしまっている向きも
少なからず見受けられます。
特に機能不全家族で育ったACは、存在や関係を乱用されて育ってきたせいか、
自分自身を乱雑にあつかってしまう傾向があります。
過度に我慢したり、周囲に助けを求めなかったり、結果問題を一人で抱え込み
自滅してしまう。
完璧主義的に成果のレベルをあえて上げ、自分を追い込んでしまう傾向もあり
ます。(結局はたどり着けないのですが)
そしてそんな自分にダメ出しし、否定する。
こういったところは、表面的にはあたかも自分に厳しいように映りますが、これは
単に自分を粗末にあつかっているだけです。
そもそも厳しくというのは何のために、つまり「目的」は何でしょう?
それは、自分を「成長(成熟・発達)させる」ためでしょう。
であれば、厳しくしていくことは冷たくあたるのではなく、自分の生活態度を成長
していくように規制していくことです。
自分に誓い、約束し、セルフ・コントロールしていくことです。
目的はあくまでも自己の成長ですから、くじけそうになれば「大丈夫!必ずでき
る!」と励まし、失敗しても「心配ない。やり直せばいい」と応援し、努力を「よく
頑張ったね」と認め、実行できたことには「天晴れ!」と褒め、一日の労に対して
は、「ご苦労さまでした」とねぎらう。
成長を促していくことが第一義ですから、自分を大切にして成長を阻む悪習慣を
厳しく戒めていくことが大切です。
「他人に優しく」は、敬意をもって寛容に接し、そして自分には、「厳しく」ではなく、
優しい言葉で心にしっかり栄養を与え、信頼し、より良く成長していくように大切に
育てていきましょう。
アダルトチルドレン自助フォーラム『智慧の和』ご参加お待ちしています!
http://forum-hokushin.weblogs.jp/tienowa/
ようですが、では逆に他人には甘く(優しく)、自分には厳しいことはより望まれる
姿勢なのでしょうか?
他人に優しいはいいとして、問題は「自分に厳しい」というところです。
「厳しい」という意味を「辛くあたる」というように取り違えてしまっている向きも
少なからず見受けられます。
特に機能不全家族で育ったACは、存在や関係を乱用されて育ってきたせいか、
自分自身を乱雑にあつかってしまう傾向があります。
過度に我慢したり、周囲に助けを求めなかったり、結果問題を一人で抱え込み
自滅してしまう。
完璧主義的に成果のレベルをあえて上げ、自分を追い込んでしまう傾向もあり
ます。(結局はたどり着けないのですが)
そしてそんな自分にダメ出しし、否定する。
こういったところは、表面的にはあたかも自分に厳しいように映りますが、これは
単に自分を粗末にあつかっているだけです。
そもそも厳しくというのは何のために、つまり「目的」は何でしょう?
それは、自分を「成長(成熟・発達)させる」ためでしょう。
であれば、厳しくしていくことは冷たくあたるのではなく、自分の生活態度を成長
していくように規制していくことです。
自分に誓い、約束し、セルフ・コントロールしていくことです。
目的はあくまでも自己の成長ですから、くじけそうになれば「大丈夫!必ずでき
る!」と励まし、失敗しても「心配ない。やり直せばいい」と応援し、努力を「よく
頑張ったね」と認め、実行できたことには「天晴れ!」と褒め、一日の労に対して
は、「ご苦労さまでした」とねぎらう。
成長を促していくことが第一義ですから、自分を大切にして成長を阻む悪習慣を
厳しく戒めていくことが大切です。
「他人に優しく」は、敬意をもって寛容に接し、そして自分には、「厳しく」ではなく、
優しい言葉で心にしっかり栄養を与え、信頼し、より良く成長していくように大切に
育てていきましょう。
アダルトチルドレン自助フォーラム『智慧の和』ご参加お待ちしています!
http://forum-hokushin.weblogs.jp/tienowa/
twitterやっています。
twitterのページはこちら↓
是非フォローしてください。
「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。
こちらもどうぞ!
ニート・ひきこもりエンパワー教室
https://www.interbrain.co.jp/course/empowerment/
AC(アダルトチルドレン)、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動
の中から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc/
アダルトチルドレン回復サポート
NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/
(NPO法人 地球家族エコロジー協会) 2014年1月13日 11:55
1