• マイベストプロ
  • イベント情報
  • トピックス

遠方からのご相談はSkype(スカイプ)でも対応可能です。お気軽にご相談ください。

Skype相談の詳細はこちら

HOME > アダルトチルドレンからの回復~私は私でありたい > アーカイブ > ひきこもり > 8ページ目

アダルトチルドレンからの回復
~私は私でありたい
ひきこもり 8ページ目

アダルトチルドレンからのQ&A~セルフヘルプとは? ⑦


幸福感が少ない人ほど「赦しと和解」ができていません。

幸福感を味わうためには「笑顔、向上心、感謝を行動で示す、利他的行為、

感謝される」
ことが必要です。

これは「赦せない心」を減らすのにも有効です。




自分の心を平安にするには、自分との「赦しと和解」が必要です。

実は相手を赦せない人は、自分を赦していないのです。

先ず自分を赦し、自分と和解することです。

自分をゆるし、和解することで、自分の中の敵が味方に変わるのです。




和解とは、「関係の修復、再構築、本来的自己に戻す」ことです。

自分や他者、事態を受け入れます。

あることをしたからといって自分を非難するのではなく、そのことを通じて

自分が何を学んだかを考えるべきなのです。

見直し、聞き直し、宣り直し(決心、宣言のし直し)で心の脱皮をはかります。

自助力を高めるためには、常に心の脱皮をはかり、自己を成長させていくことが

大切です。





AC、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動

の中から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc-seminar/

 

アダルトチルドレン自助フォーラム『智慧の和』ご参加お待ちしています!
https://www.interbrain.co.jp/selfhelp/#selfhelp_adultc


twitterやっています。

twitterのページはこちら↓

http://twitter.com/kaminagara

是非フォローしてください。

「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。

こちらもどうぞ!

http://twilog.org/kaminagara


 


アダルトチルドレン回復サポート
NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
 https://www.interbrain.co.jp/hokushin/


アダルトチルドレンからのQ&A~セルフヘルプとは? ⑥


自助力を高めるためには、自分を敵にまわさないということです。

自身に不信感をもっていたり、あるがままに受けいれられていなければ、

抵抗(反抗)しているわけですから、自分を敵にまわしています。




自分を敵にまわしていては、自分の思うように自分が動いてくれません。

「こうしたい」と思っても、そうしてはくれないのです。

勇気をもって何かにチャレンジしたいと思っても、しり込みしてしまったり、

失敗した自分に辛辣な言葉をあびせ、貶めるようなことをします。

自分を味方につけるためには、自分をゆるし、和解していくことが大切です。







アダルトチルドレン自助フォーラム『智慧の和』ご参加お待ちしています!
https://www.interbrain.co.jp/selfhelp/#selfhelp_adultc


twitterやっています。

twitterのページはこちら↓

http://twitter.com/kaminagara

是非フォローしてください。

「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。

こちらもどうぞ!

http://twilog.org/kaminagara


AC、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動

の中から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc-seminar/



アダルトチルドレン回復サポート
NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
 https://www.interbrain.co.jp/hokushin/


アダルトチルドレンからのQ&A~セルフヘルプとは? ⑤


今までの生き方を支えてきた誤った信念を振り返ってみましょう。

特に自己像に関わることです。

例えば、「自分は意志が弱い」「劣っていてダメ」「臆病」「人から信用されない」

など、あたかも存在価値が無いような自己認識をもっていませんか?




こういった自己イメージは、あらゆることに反映しますが、特に人間関係

強く影響します。

人間関係の源泉は、親子関係です。




自助力をつけるためには、本来のありのままの自分を知ることが大切です。

両親からどういう関わられ方があったかを点検してみましょう。

大切にされていましたか?

敬われていましたか?

疎んじられていませんでしたか?

「親の期待に応えられず、いい子ではなかった」といった根拠なき罪悪感

抱えた自己像のまま、無批判に信じ込んだ誤った信念はありませんか?




あなたが育った環境で生きぬくために、あなたが被った仮面(鎧)を脱いで

みましょう。

そこに本来のあなたの姿があるはずです。







アダルトチルドレン自助フォーラム『智慧の和』ご参加お待ちしています!
https://www.interbrain.co.jp/selfhelp/#selfhelp_adultc


twitterやっています。

twitterのページはこちら↓

http://twitter.com/kaminagara

是非フォローしてください。

「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。

こちらもどうぞ!

http://twilog.org/kaminagara


AC、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動

の中から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc-seminar/



アダルトチルドレン回復サポート
NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
 https://www.interbrain.co.jp/hokushin/

 

アダルトチルドレンからのQ&A~セルフヘルプとは? ④


自助は、何も人の手を一切借りず、すべて自分独りでやるということでは

ありません。

シリーズ①でも述べたように、自分を助けるためにも周囲からの助力を受け

られるようにしていくことも大切です。




ですが、「自分なりにやっているから」と周囲からの忠告を聞かなかったり、

わざわざ援助の手を振り払うようなことをしてしまう場合があります。

この「自分なり」が要注意です。

自分なりの結果が今の状態と認識してください。

ですから、今現在何らかの生き辛さを感じているのであれば、その「自分なり」

が適切ではなかった
ということです。




今までの生き方を支えてきたある信念が誰しもあります。

信仰とも言えるかも知れません。

家神(いえがみ)信仰です。

一族・家族・家系に代々伝わってきた教え(刷り込み)です。

「家神さまの祟りじゃ~」ではないですが、自己像に関しての歪んだ(誤まった)

認識をもたされています。

その信仰からはずれることで罰が当たると恐怖しています。

その自己認識であるがゆえに、生き辛さを感じなければならないのです。




あらゆる問題解決のためのスタートラインは、「受容」です。

今までの生き方を支えてきた誤まった信念への信仰をやめ、必要だからこそ

この身に起こっていることだと、あるがままに現状を受け入れる決心
をして

みてください。




あるがままとは、感情、評価を差し挟まずにという意味です。

真っ直ぐ見るということです。

必要だからというのは、自己の成長のために必要ということです。

つまり、その出来事を通して自分にとって学ぶべきことがあるということです。

気づいていない。足りていないことがあると自覚して、真正面からそのことに

向きあうということです。




そうしようと、先ずは決心するんです。

すぐに受け入れられなくてもいいんです。

できませんから(笑)。

「そうする!」と強く思えばいいんです。先ずは。

シリーズ②で述べたように、〈日々の生活がままならなくなっている〉

のですから。

自分を助けられるためには、気づき学びが必要なのです。

決心して、謙虚に学ぼうという姿勢をつくりましょう。








アダルトチルドレン自助フォーラム『智慧の和』ご参加お待ちしています!
https://www.interbrain.co.jp/selfhelp/#selfhelp_adultc


twitterやっています。

twitterのページはこちら↓

http://twitter.com/kaminagara

是非フォローしてください。

「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。

こちらもどうぞ!

http://twilog.org/kaminagara


AC、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動

の中から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc-seminar/



アダルトチルドレン回復サポート
NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
 https://www.interbrain.co.jp/hokushin/


アダルトチルドレンからのQ&A~セルフヘルプとは? ③


被害者意識が強いほど、自身を変えていくことに抵抗します。

変化を起こすことにためらいが強いのです。

変化を起こす勇気が出せないのです。

なぜなら、自らが人生の担い手であるという自覚がもてず、自らの判断、

選択、結果に対する責任を認識できていないからです。

現状の改善のために変化を起こしていく不安感の方が、現状に対しての

不満足感より勝ってしまっているのです。




勇気の反対は、臆病ではなく、追従依存です。

被害者意識は、加害者としての他者に依存し変化を求めます。

「親が変われ! おまえらがこうした! 人生返せ!」と。




なぜ勇気を出せないのか。

それは、自己の存在の危うさに対する恐れがあるからです。




自己の存在を揺るがすネガティヴな感情は、不満や不安から生じます。

不満は、思うようにならない、得られない、失うといった状況で起こります。

不安は、安心できない(危険な)状況で起こります。




充たされない不快をごまかすために、何ごとかに固執します。

安全感を得たいために、自分の見解に周囲(世界)を合致させようと、事実を

歪めて捉えます。


自分だけをあてにし、自分だけで事足りているという錯覚や孤立主義へと

傾向を強め自我肥大状態(傲慢)を招きます。

これは、人を身近にせずますます自己の存在を危険に晒していく結果と

なります。

自身の見解への拘りは、変化を拒むところからはじまり、自分の判断力を

信じ過ぎていたことで迷いを深めた
ということを理解しましょう。






アダルトチルドレン自助フォーラム『智慧の和』ご参加お待ちしています!
https://www.interbrain.co.jp/selfhelp/#selfhelp_adultc


twitterやっています。

twitterのページはこちら↓

http://twitter.com/kaminagara

是非フォローしてください。

「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。

こちらもどうぞ!

http://twilog.org/kaminagara


AC、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動

の中から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc-seminar/



アダルトチルドレン回復サポート
NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
 https://www.interbrain.co.jp/hokushin/


アダルトチルドレンからのQ&A~セルフヘルプとは? ②


何らかの自助グループに属している人たちは、生き辛さからの何らかの

行き詰まりを感じておられることでしょう。

生きていく中で、その行き詰まりを感じた際は、そのことにおいて今の

自分の無力を覚る
ことです。




無力を覚ることは大事なことなのです。

なぜなら、事実に対して謙虚になり、現実に真摯に向き合うことでこそ、

現状をありのままに受け入れることが出来るからです。

あれこれ言い訳が出てくる状態は、受容が出来ていないということです。




敬意反省が無ければ、慢心が生じます。

慢心は向上心の妨げとなり、学ぶ姿勢を作りません。




何に対しても敬意をはらうというのは大切なことで、問題に対しても、

敬意をもって向き合うことで、その問題と争わなくて済みます。




反省は原因と結果の再検討であり、前へ進むために後ろを振り返ることです。

反省にならず、ただ後ろ向きに悔やんでばかりの後悔になってしまっている

ことが多いようです。

反省があってこそ、気づき学びがあります。

問題に抵抗反発していては、そこから何も見えてきません。

問題と争わず、自分の味方につけていきましょう。




ものごとがうまく進まない人の特徴に、言い訳が多い。うまくいかない理由

を他者のせいにするというのがあります。

毒親がどうのこうの」と他者のせいにしても事態の改善にはなりません。

自分を被害者や犠牲者の立場に置いていては、加害者である誰かが変わる

ことをただ待つだけになってしまいます。




現実を直視し、自ら対策を打っていくことです。

自分の身に起こっていることは、自身が責任もって主体的に働きかけて

いかなければなりません。

親がなしたことに責任をもつ必要はありませんが、その親に対する自分の

態度と行動には、責任をもたなければなりません。




ものごとがうまくいくためには、判断・選択・決定・行動に自分で責任を

もつことです。

思考停止は、周囲に流される(依存的)生き方を招きます。

自分で考え、責任をもつことは、後始末後片づけを怠らないということ

でもあります。

自分の人生にしっかり責任をもちましょう。

行き詰まりを感じたとき先ずは、自分自身の見解から離れられず、この囚われ

のために日々の生活がままならなくなっていることを謙虚に認めましょう。







アダルトチルドレン自助フォーラム『智慧の和』ご参加お待ちしています!
https://www.interbrain.co.jp/selfhelp/#selfhelp_adultc


twitterやっています。

twitterのページはこちら↓

http://twitter.com/kaminagara

是非フォローしてください。

「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。

こちらもどうぞ!

http://twilog.org/kaminagara


AC、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動

の中から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc-seminar/



アダルトチルドレン回復サポート
NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
 https://www.interbrain.co.jp/hokushin/

 

アダルトチルドレンからのQ&A~セルフヘルプとは? ①


TOKIOの山口くんの事件など、芸能人やスポーツ選手が度々ニュースを

賑わす〈依存症〉は医療でカバーできるものではなく、当事者たちの自助

グループによる回復が一般的です。

アダルトチルドレンも同じですね。




最近では、色んな自助グループがあり、AA(アルコホリックス・アノニマス)

の12ステップ
をそのまま取り入れたひきこもりの自助グループもあるようです。

ここでは、この「自助」というものを考えてみたいと思います。




自らを助けていくというのは、言うほど簡単なことではありません。

ですが、とても大切なことでもあります。

私たちは自分ひとりでできることは限られています。

ほとんどのことが、誰かの協力や助けが必要です。

だからこそ、その周囲からの助力・協力を得られる自分になっておく必要

があります。




助力を得られるコツをひとつお伝えしましょう。

それは、「助けてください」ではなく「助かり方を教えてください」と信頼

できる人にお願いするんです。

〈助かり方〉ということは、自分で努力して、頑張って、自分を助けるつもり

ですという意志を相手に伝えられるのです。

何とかくじけず自分で頑張っていこうという人間には、周りは応援したくなる

ものです。

私は学生時代、勉強したいことがあって、ある方に「先生の本読みました。

勉強したいんですけど、学生だからお金がありません」と伝えたら、

「お金はいいから通ってきなさい」と、ご自宅で個人指導をしてもらった

経験があります。

意欲を見せれば、助けてくれるものです。

これもひとつの自助力ですね。








アダルトチルドレン自助フォーラム『智慧の和』ご参加お待ちしています!
https://www.interbrain.co.jp/selfhelp/#selfhelp_adultc


twitterやっています。

twitterのページはこちら↓

http://twitter.com/kaminagara

是非フォローしてください。

「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。

こちらもどうぞ!

http://twilog.org/kaminagara


AC、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動

の中から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc-seminar/



アダルトチルドレン回復サポート
NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
 https://www.interbrain.co.jp/hokushin/


アダルトチルドレンからのQ&A~より良い人生の創造のために


すべての事は、必ず原因があって結果が生じます。

自身に起こる苦悩の原因に自身が関わっていない(責任がない)ことなど

有り得ません。




人生は、自ら計画した問題集です。

予定通りに順調な学びの過程自己の存在理由に導いてくれる一連の過程です。

「玉磨かざれば光なし(器を成さず)」

「難有り、有難し」です。




抵抗(反抗)から苦悩が生まれます。

現状、経験を受け入れるということは、それに納得することではなく、

その経験を通して自分にとって必要なことを学ぶということです。




より良い人生や行動の原因をつくることに責任をもつ。

自分の回復や成長に責任をもつことが、重要な最初のステップです。

問題に直面し解決するその全過程にこそ人生の意味があるのです。

問題が私たちの勇気英知を目覚ましてくれる機会を与えてくれます。

「ピンチはチャンス」「困難は工夫」です。




精神的成長を促したいならば、建設的に問題の苦悩を経験するテクニック

を身につけていくことです。






アダルトチルドレン自助フォーラム『智慧の和』ご参加お待ちしています!
https://www.interbrain.co.jp/selfhelp/#selfhelp_adultc


twitterやっています。

twitterのページはこちら↓

http://twitter.com/kaminagara

是非フォローしてください。

「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。

こちらもどうぞ!

http://twilog.org/kaminagara


AC、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動

の中から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc-seminar/



アダルトチルドレン回復サポート
NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
 https://www.interbrain.co.jp/hokushin/



アダルトチルドレンからのQ&A~より良い生き方のトレーニング

人生は、問題解決の連続です。

ですから、人生の問題を解決するための方法、手立てを身につけるための

トレーニングが必要です。




その方法とは、問題に伴う苦悩を引き受け、より良い状態よりもさらに良い

状態にしていく方法
です。

つまり、問題を受けとめてより良く解決し、その過程で苦悩を引き受け

ながら学び成長していける生き方です。

これまで身に具えてきた解決法は、幼い自分をその時守るための、その場

の痛みを回避する一時しのぎのものであり、今にはまったく役に立たない、

かえって今の自身を生き辛くしてしまうものです。




「より良い状態よりもさらに良い状態」にしていくことを〈開福〉といいます。

私がつくった造語ですが、引きこもりは回復させていくのではありません。

引きこもるといった選択しかできなったということは、引きこもる以前から、

そもそも改善が必要な状態にあった
ということです。

逃避以外の他の適切な対応ができなかったわけです。

ですから、回復して前に戻ってもしょうがありません。




自滅的ではない全く別の生き方を身につけていくことが必要なのです。

幸福感を伴うより良い生き方をです。

その過程を〈開福〉と申します。




アダルトチルドレン自助フォーラム『智慧の和』ご参加お待ちしています!
https://www.interbrain.co.jp/selfhelp/#selfhelp_adultc


twitterやっています。

twitterのページはこちら↓

http://twitter.com/kaminagara

是非フォローしてください。

「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。

こちらもどうぞ!

http://twilog.org/kaminagara


AC、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動

の中から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc-seminar/



アダルトチルドレン回復サポート
NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
 https://www.interbrain.co.jp/hokushin/


アダルトチルドレンからのQ&A~人生に責任をもつ


「依存」「否認」がひきこもりの底にあるものですが、自身が責任を負う

べきことから逃れる生き方のために、責任のもち方(取り方)がわからなく

なってしまっているのです。




「責任転嫁」というのは、通常「誰かのせいにして自分の責任を逃れる」

といった意味合いで使いますね。

もちろんそうですが、ここで言っているのは主に「自分の人生に責任を

もっていない」状態
を指します。




自分の人生に責任をもつというのはどういうことでしょうか。

それは、「人生は選択の連続である」ということを意識にまず置いて

考えてみて下さい。

選択は、判断決定(決心)です。

ですから、「人生に責任をもつ」というのは、自分で考えて判断し、決定

したことに自分で最後まで責任をもつということです。

最後までというのは、「結果」、そしてその処理までです。




自分の人生に関わることを、他者に考えさせ判断させない。

もちろん判断にあたって他者の意見を参考にすることは問題ありません。

要は、何も自分では考えず丸投げしないということです。

頭を人に預けないということです。

最初から人に判断させていればその結果に当然責任を取ろうとしませんし、

それどころか結果が悪ければ悪いほど、あたかも自分は被害者でもあるかの

ように判断を任せた相手を責めようとします。

これでは、状況が良くなるはずもありません。





アダルトチルドレン自助フォーラム『智慧の和』ご参加お待ちしています!
https://www.interbrain.co.jp/selfhelp/#selfhelp_adultc


twitterやっています。

twitterのページはこちら↓

http://twitter.com/kaminagara

是非フォローしてください。

「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。

こちらもどうぞ!

http://twilog.org/kaminagara


AC、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動

の中から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc-seminar/



アダルトチルドレン回復サポート
NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
 https://www.interbrain.co.jp/hokushin/


<<前のページへ12345678910

« AC | メインページ | アーカイブ | アダルトチルドレン »

このページのトップへ