最近のエントリー
カテゴリ
月別 アーカイブ
- 2025年1月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年8月 (1)
- 2024年5月 (2)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年10月 (4)
- 2023年9月 (2)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (2)
- 2023年6月 (2)
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (1)
- 2022年4月 (2)
- 2021年10月 (2)
- 2021年6月 (5)
- 2021年3月 (3)
- 2021年1月 (6)
- 2020年12月 (1)
- 2020年11月 (2)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年7月 (2)
- 2020年6月 (2)
- 2020年5月 (2)
- 2020年4月 (4)
- 2020年3月 (6)
- 2020年2月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (4)
- 2019年5月 (1)
- 2019年3月 (1)
- 2019年1月 (1)
- 2018年11月 (2)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (1)
- 2018年7月 (2)
- 2018年6月 (5)
- 2018年5月 (1)
- 2018年4月 (1)
- 2018年3月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (1)
- 2017年12月 (2)
- 2017年11月 (4)
- 2017年10月 (3)
- 2017年8月 (1)
各種お問い合わせ
解決支援者の現場日記
ACからの回復
~私は私でありたい
HOME > アダルトチルドレンからの回復~私は私でありたい > アーカイブ > ひきこもり > 7ページ目
アダルトチルドレンからの回復
~私は私でありたい
ひきこもり
7ページ目
アダルトチルドレン~12ステップ【神との正対】④
「良知」とは、16世紀明の時代の「陽明学」の中で示されたものです。
ことのできる本能的な力〉です。
大自然から与えられた生命の大元とでも申せましょうか。
心の内の是にして善なる天理の働きが「良知」です。
(天理の働きの実践体現)が望まれます。
を素直に認めること。
AC、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動
の中から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc-seminar/
アダルトチルドレン自助フォーラム『智慧の和』ご参加お待ちしています!
https://www.interbrain.co.jp/selfhelp/#selfhelp_adultc
twitterやっています。
twitterのページはこちら↓
是非フォローしてください。
「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。
こちらもどうぞ!
アダルトチルドレン回復サポート
NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/
(NPO法人 地球家族エコロジー協会)
2020年3月 5日 07:09
アダルトチルドレン~12ステップ【神との正対】③
よいでしょうか?
この第5ステップては、「神に対し・・・」とありますが、「天を相手に生きる」と
いうことを心がけてみては如何でしょうか。
日本には昔から「お天道様が見てござる」といった倫理観があります。
天というのは、「道」まさに「道理」「法則」「秩序」の世界です。
西郷隆盛の言葉に「敬天愛人」がありますね。
「道は天地自然の物にして、人はこれを行うものなれば、天を敬するを目的とす。
天は我も同一に愛し給ふゆえ、我を愛する心を以て人を愛する也」
現代文に訳せば、
「道というのはこの天地のおのずからなるものであり、人はこれにのっとって
行うべきものであるから何よりもまず、天を敬うことを目的とすべきである。
天は他人も自分も平等に愛したもうから、自分を愛する心をもって人を愛する
ことが肝要である」
要するに、天地自然の道理のままに「天に恥じない生き方、天が味方する生き方」
をしていれば、自ずと正直でいられるのです。
(続く)
AC、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動
の中から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc-seminar/
アダルトチルドレン自助フォーラム『智慧の和』ご参加お待ちしています!
https://www.interbrain.co.jp/selfhelp/#selfhelp_adultc
twitterやっています。
twitterのページはこちら↓
是非フォローしてください。
「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。
こちらもどうぞ!
アダルトチルドレン回復サポート
NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/
(NPO法人 地球家族エコロジー協会)
2020年3月 3日 19:06
アダルトチルドレン~12ステップ【神との正対】②
「正直」であるということは、自分を偽らない、ごまかさない、欺かないという
ことでしょう。
自分に正直でいられなければ、自分を信頼することができません。
自分を頼れないということです。
自分への信頼がなければ、他者を信頼することは当然できません。
この第5ステップは、自分の過ちを人に聞いてもらい認めるというハードルの高い
ものです。
聞いてもらう相手も吟味しなければなりませんが、当然信頼できる相手である必要
があります。
ここで自己不信があれば躓きます。
「自分の話など親身になって聞いてくれる人などいない」と思ってしまうのです。
「下手をすれば、過ちを責められるのでは?」と考えてしまいます。
正直であるためには、強い意志が必要です。勇気が必要です。
それらをもてるためにどうしていくかを考えていきましょう。
(続く)
AC、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動
の中から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc-seminar/
アダルトチルドレン自助フォーラム『智慧の和』ご参加お待ちしています!
https://www.interbrain.co.jp/selfhelp/#selfhelp_adultc
twitterやっています。
twitterのページはこちら↓
是非フォローしてください。
「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。
こちらもどうぞ!
アダルトチルドレン回復サポート
NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/
(NPO法人 地球家族エコロジー協会)
2020年2月28日 06:40
アダルトチルドレン~12ステップ【神との正対】①
「現場日記」の方ばかりに筆をとられ、長らく空いてしまいました。
また再開してみますね。
小分けしてボチボチ語ります。
第5ステップは、「神に対し、自分に対し、そしてもう一人の人に対して、
自分の過ちの本質をありのままに認めた」
です。
このステップは、自分に正直に向き合うということでしょう。
現実を受容するというのは、あらゆる問題解決にあたって重要なことですが、
それが出来ず否認すれば、正直さや素直さが失われてしまいます。
「正直の頭に神宿る」という言葉が日本にはあるくらい、正直さというものは
大切ですね。
また、ここでの「神」の解釈についても、私なりの経験からのものをこれから
述べていきましょう。
AC、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動
の中から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc-seminar/
アダルトチルドレン自助フォーラム『智慧の和』ご参加お待ちしています!
https://www.interbrain.co.jp/selfhelp/#selfhelp_adultc
twitterやっています。
twitterのページはこちら↓
是非フォローしてください。
「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。
こちらもどうぞ!
アダルトチルドレン回復サポート
NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/
(NPO法人 地球家族エコロジー協会)
2020年2月25日 06:56
アダルトチルドレン~12ステップ【自分なりに理解した神】③
「わざわいを除き祥(さきわい)を祈ることは、必ず幽冥に憑り」とあります。
とても叶えられない」という意味です。
ためには、天の意志に預け(結果は天に任せて)心を労しないという姿勢が求められます。
生きていく中での、思いどおりにならない苦悩を通して自身の無力さを覚り、慢心を
戒めるために、命を生かしてくださっている存在(自分なりに理解した神)に、感謝の
心を捧げ、ぬかづき、ゆだねる。
めぐりあわせ(縁)など自力の及ばぬことを信じ任せきれることでこそ、私心を捨て、
自分に出来ることに専念できてくるのです。
この第3ステップは、今までの生き方を支えてきた誤った信念への信仰をやめ、必要だから
こそこの身に起こっていることだと、あるがままに現状を受け入れようと決心することでしょう。
AC、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動
の中から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc-seminar/
アダルトチルドレン自助フォーラム『智慧の和』ご参加お待ちしています!
https://www.interbrain.co.jp/selfhelp/#selfhelp_adultc
twitterやっています。
twitterのページはこちら↓
是非フォローしてください。
「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。
こちらもどうぞ!
アダルトチルドレン回復サポート
NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/
(NPO法人 地球家族エコロジー協会)
2019年10月11日 06:28
アダルトチルドレン~成長のステップ【ゆるし】
あなたは子ども時代の家庭の中で、ありのままでいれば、求められることがなく、
愛を失ってしまいかねないと感じたとき、傷つくことから自分を守るために、
歪められた仮面(ペルソナ)をつけました。
親(他人)の望みを自らの望みとして取り込んで、本来の自分ではない振る舞いを
してしまうのです。
その仮面は、一生懸命成果を出していい子になる〈ヒーロー〉でしたか?
自分が犠牲になることで家庭のバランスを保とうとする〈スケープゴート〉でしたか?
存在を消すことで自分を守ろうとした〈ロスト・ワン〉でしたか?
親のグチの聞き役としての〈慰め役〉でしたか?
その場を必死でなごませる痛々しい〈道化役〉でしたか?
たよりにならない者になり代わって世話をやく〈イネイブラー〉でしたか?
それらも今では、自分を助けるよりも、害する仮面になってしまっています。
傷を癒すためには、冷静な観察が必要です。
自分の姿を第三者の目線で客観的に見つめるような、成熟した認知のスタイルを
メタ認知と言います。
観察する時に大切なことは、決して裁きと批判、批難をしないことです。
裁くのではなく、客観視して必要な修正をすることを自分に許します。
そして和解が必要です。
和解とは、「関係の修復、再構築、本来的自己に戻す」ことです。
自分や他者、事態を受け入れます。
あることをしたからといって自分を非難するのではなく、そのことを通じて自分が
何を学んだかを考えるべきなのです。
見直し、聞き直し、宣り直しで心の脱皮をはかります。
相手を赦すためには、「相手は自分の鏡である」という事実を認めることです。
常に自省と自律に心がけて、心を養い高めていきます。
相手の在り方の何を非難し、どのように感じ、自分の何を恐れ、相手に何を期待して
いるのか。
自分や他人を赦そうとしないのは、傲慢だからです。
自分の限界を受け入れることで、私たちは他人の不完全さを受け入れることも学びます。
ゆるしとは、自己否定感にとらわれなくなることです。
【ゆるし】のステップは、『偽りの自己の仮面の下に隠れていた「真の自己」の存在を実感
できるようになり、この“もうひとりの自分”と和解しようと思うようになる』です。
AC、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動
の中から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc-seminar/
アダルトチルドレン自助フォーラム『智慧の和』ご参加お待ちしています!
https://www.interbrain.co.jp/selfhelp/#selfhelp_adultc
twitterやっています。
twitterのページはこちら↓
是非フォローしてください。
「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。
こちらもどうぞ!
アダルトチルドレン回復サポート
NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/
(NPO法人 地球家族エコロジー協会)
2019年5月30日 06:35
アダルトチルドレン~成長のステップ【受容】
今迄の生き方の点検をしている内に、親に対しての怒りや嘆きが出てくるかも知れません。
その時は、静かにその感情を観察してみてください。
そういった感情を抱いた自分を否定しないことです。
無用な罪悪感で裁かないことです。
大切なことは、感情の処理です。
怒りにまかせて親に抗議(攻撃)しても、あなたの気持ちは晴れるでしょうか?
直後に激しい自己嫌悪に襲われるでしょう。
嘆いて運命を呪っても、二人の両親の子である事実は変わりません。
「私は今、怒っている」
「怒っている私を、今観察している」
「何が私の怒りの感情を引き出したのか?」
私は親から何をされ、どのような影響を受けたのかを省察してください。
子どもの時に親があなたにしたことには、あなたに責任はありません。
その責任は親にあります。
しかし、大人になった今の人生においては、あなたがすることにはあなた自身に
責任があります。その責任は親にはありません。
自分にあるのです。
私たちは自分自身の人生を絶えず創っており、自身の決心、行動、反応が引き起こす
あらゆる結果を、私たちは引き受けなければなりません。
自分に対し、そして家族に対して、自分の過ちの本質をありのままに認めることに
主体的に取り組んでみてください。
そして、受けた影響を改善していき、人生の舵を大きくきっていくのです。
AC、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動
の中から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc-seminar/
アダルトチルドレン自助フォーラム『智慧の和』ご参加お待ちしています!
https://www.interbrain.co.jp/selfhelp/#selfhelp_adultc
twitterやっています。
twitterのページはこちら↓
是非フォローしてください。
「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。
こちらもどうぞ!
アダルトチルドレン回復サポート
NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/
(NPO法人 地球家族エコロジー協会)
2019年3月10日 06:49
アダルトチルドレン~成長のステップ【実践】
ありのままの自分を発見する必要があります。
あらゆる事から自分を守るために、私たちは自分を偽り歪めてきました。
ですから、本来の自分に気づくことが必要なのです。
そのために、今までの生き方を点検していきましょう。
特に、両親との関係から始まる人間関係についての点検表を作ってみましょう。
あなたは、周囲に感謝してる人が何人いますか?
あなたに対して感謝してくれる人が何人いますか?
感謝できる人が少なければ、あなたの周りには、協力者や援助者が少ないのでしょう。
あなたは周囲から、あまり信頼されていないのかも知れませんね。
もしくは、あなたは周囲の助力をあたりまえと感謝できていないのかも知れません。
あなたに感謝してくれる人が少なければ、あなたは周囲に役立つことをあまり
していないのかも知れませんね。
いつも自分のことが最優先で、人のために労を惜しむところがありませんか?
生き辛さには必ず原因があります。
どのような生き方を周りに見てきましたか?
どのような生き方を親から教わりましたか?
どのような生き方を身に備えたいですか?
AC、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動
の中から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc-seminar/
アダルトチルドレン自助フォーラム『智慧の和』ご参加お待ちしています!
https://www.interbrain.co.jp/selfhelp/#selfhelp_adultc
twitterやっています。
twitterのページはこちら↓
是非フォローしてください。
「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。
こちらもどうぞ!
アダルトチルドレン回復サポート
NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/
(NPO法人 地球家族エコロジー協会)
2019年1月28日 13:13
アダルトチルドレン~成長のステップ【決心】
実存心理学ビクトール・フランクルの『医師による魂の癒し』にこう記されて
います。
「人間が人生の意味は何かと問う前に、人生のほうが人間に問いを発して
きている。だから人間は、本当は、生きる意味を問い求める必要なんかない
のである。人間は、人生から問われている存在である。
人間は、生きる意味を求めて問いを発するのでなく、人生からの問いに
答えなくてはならない。そしてその答えは、人生からの具体的な問いかけ
に対する具体的な答えでなくてはならない」
解決すべき事態に対して最も必要なことは、「受容」です。現実に抵抗して
いれば、問題が大きくなるだけです。
受容できるために前提に置くべきは、事実起こっていることは消せなくても、
その事態に対する自分の姿勢や対応は、自身で決定できるということです。
「なぜ私に?」この疑問の前から逃げることはできません。
しかしこの問いは、人生を変えるきっかけになります。
今迄の生き方を支えてきた誤った信念への信仰をやめ、必要だからこそ
この身に予定通りに起こっていることだと、そのことに理由を与え、あるが
ままに現状を受け入れる覚悟と「人生をより良くしよう」という決心が、
自己変革、問題解決を可能にします。
なぜ必要だったのか。
何かに気づかなければならない、学ぶ必要性があったということです。
AC、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動
の中から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc-seminar/
アダルトチルドレン自助フォーラム『智慧の和』ご参加お待ちしています!
https://www.interbrain.co.jp/selfhelp/#selfhelp_adultc
twitterやっています。
twitterのページはこちら↓
是非フォローしてください。
「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。
こちらもどうぞ!
アダルトチルドレン回復サポート
NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/
(NPO法人 地球家族エコロジー協会)
2018年11月12日 08:34
アダルトチルドレン~成長のステップ【理解】
生きるうえでの様々なトラブルは、慢心から発している場合が多いものです。
交通事故(違反)は、運転技能の過信からですし、対人不和は、相手への敬意
を忘れた慢心から生じます。
自分の慢心を戒めるには、周囲の人の忠告に耳を傾けることです。
忠告を無視すれば、トラブルとなって、事実から厳しい忠告を受けます。
事実からの忠告に比べれば、人からの忠告はぜんぜん優しいものです。
人の話を聞かず、自身の見解に拘り続けるのは、変化を拒むところから
はじまり、自分の判断力を信じ過ぎていたことが迷いを深めていったこと
を理解しましょう。
AC、次世代AC(ACに育てられた子どもたち)の回復援助活動
の中から開発された自己創造技法 『自心観』ゼミナール
https://www.interbrain.co.jp/adultc-seminar/
アダルトチルドレン自助フォーラム『智慧の和』ご参加お待ちしています!
https://www.interbrain.co.jp/selfhelp/#selfhelp_adultc
twitterやっています。
twitterのページはこちら↓
是非フォローしてください。
「ブログ読んでます」とコメント頂いたら幸いです。
こちらもどうぞ!
アダルトチルドレン回復サポート
NPO法人地球家族エコロジー協会付設心理教育カウンセリング・オフィス
ふぉーらむ北辰
福岡県大野城市つつじヶ丘6-4-21
https://www.interbrain.co.jp/hokushin/
(NPO法人 地球家族エコロジー協会)
2018年11月 8日 07:04
<<前のページへ|1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|次のページへ>>
« AC | メインページ | アーカイブ | アダルトチルドレン »